「ノート:ジェイスモ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Nardog (会話 | 投稿記録)
Nardog (会話 | 投稿記録)
22行目:
: {{コメント}} 「イズモ」に関しては、そうした方がいいんじゃないの程度の提案なので、この部分は取り下げても構わないですよ。私の印象だと条件異音というよりは、英語の「ism/ist」の区別に同調してる印象だったので、英語のカタカナ表記で「イズム/イスト」と区別する以上、スペイン語でも原音に合わせて「イズモ/イスタ」にした方が自然なんじゃないのと思っただけで、固執してるわけじゃないです。
: それで「イェ」か「ジェ」かの対立がやっぱりここでは本質的だと思います。Pekanpeさんは「日本での慣習」を主張なされますが、私には「イェイスモ」表記が慣習として確立しているとはとても思えませんし、前回も書いたように、むしろどちらかといえば「ジェイスモ」が優勢な印象です。Pekanpeさんが前回提示したソース([https://japanknowledge.com/contents/sekaidaihyakka/hanrei05.html 外国語のかな表記について (改訂新版 世界大百科事典)])も、大雑把過ぎて「イェイスモ」表記を正当化するには無理があると思います。前回私がしたように、確たる文書における「イェイスモ」表記の使用例を具体的にソースとして提示することはできますか?--[[利用者:Shuseya|Shuseya]]([[利用者‐会話:Shuseya|会話]]) 2021年10月8日 (金) 21:35 (UTC)
:{{反対}} 「原音に忠実に表記するならば、『ジェイズモ』とするのが妥当」というのは少し拙速だと思います。まず、スペイン語の {{IPA|/s/}} は有声子音の前に来ると声同化 (voicing assimilation) が起こって {{IPA|[z]}} になる、という説明は従来は一般的でしたが、近年の研究で必ず起こるわけではないことがわかっています。
:[https://doi.org/10.1017/9781316779194.009 Campos-Astorkiza (2018]:174): "In {{IPA|/s/}}-retaining dialects, this fricative undergoes voicing assimilation to a following voiced consonant, both within and across words (e.g. {{IPA|[ˈmuzɣo]}} ''musgo'' 'moss,' {{IPA|[lozˈβaɾkos]}} ''los barcos'' 'the ships'). Recent instrumental studies have shown that this assimilation is in fact gradient and oftentimes incomplete (Schmidt and Willis 2011; Campos-Astorkiza 2014, 2015)."
:また、わざわざ "In {{IPA|/s/}}-retaining dialects" と限定されていることからも明らかなように、子音の前や語末に来る {{IPA|/s/}} はかなり多くの地域(とりわけ中央・南アメリカ、カリブ海地域、スペイン南部、カナリア諸島)で {{IPAblink|h}} などの非歯擦音になるか完全に脱落しますから、「ス」「ズ」のどちらともほど遠いものになります([[:en:Spanish dialects and varieties#Debuccalization of coda /s/]] を参照)。かように外来語表記(というか[[転写 (言語学)|転写]]全般)というのは音声に忠実になろうとすればするほどそのバリエーションにぶちあたって破綻せざるを得ないもので、Pekanpeさんも仰るように音声だけでなく音韻も参考にしつつ既存の慣習が何であるかに目を向けなければ成立しません。
28行目:
:また、本事典にはすでにスペイン語の用法に関する[[ケイスモ]]、[[ケスイスモ]]、[[デケイスモ]]、[[ライスモ]]があり、[[WP:CRITERIA]]の5番目の他記事との一貫性に鑑みても「ス」を維持するのが適切に思えます。
:(とりわけ語頭の){{angbr|y}} をヤ行で表すのが果たして一般的であるかはShuseyaさんの仰るとおり世界大百科事典以外に実例が欲しいところです。それが見つかれば「イェイスモ」にも異議はありません(明らかにウィキペディアの影響を受けていない文献で yeísmo をカナ表記したものが見つかればそれに従うに越したことはないのですが)。
:しかし、本記事名が実に14年間にわたって「ジェイスモ」であったこと、そしてその間誰もそれに対し異論を唱えなかったことは決して偶然ではないと思います。そして現在まで異論を唱えたのがShuseyaさん一人でしかない以上、本議論で特定の記事名を支持する合意が得られない場合は[[WP:EDITCONSENSUS|編集作業の結果としての合意]]に従って記事名を「ジェイスモ」に戻すのが適切であると思います。「正規の手続きを経ないページ改名」と仰いますが、そもそも[[WP:BURO|ウィキペディアは規則主義ではなく、手続きは合意形成の円滑化のために存在するもの]]ですから、合意に至らなかった場合の差し戻し先が14年間にわたって誰も異を唱えなかった記事名ではなく今年1月のわずか1週間の間に誰も議論に参加しなかったからというだけで決まってしまった名前になってしまうのならおかしな話です。--[[利用者:Nardog|Nardog]]([[利用者‐会話:Nardog|会話]]) 2021年10月11日 (月) 09:56 (UTC)
ページ「ジェイスモ」に戻る。