「リリス」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: 差し戻し済み 利用者名に関係する記事
Reverted to revision 86016342 by 126.241.251.158 (talk): Rv 分かりにくい荒らし. / Sheol は黄泉・冥界 etc. (TwinkleGlobal)
タグ: 取り消し 差し戻し済み
1行目:
{{Otheruses|神話}}
[[Image:Lilith (John Collier painting).jpg|thumb|『[[リリス (絵画)|リリス]]』([[ジョン・コリア (画家)|ジョン・コリア]]/作、1892年)<br/>体に大蛇を巻きつけて恍惚の表情を浮かべるリリスが描かれている。]]
'''リリス'''(Lilith)は、[[ユダヤ]]の伝承において男児を害すると信じられていた女性の[[悪魔|悪霊]]である。'''リリト'''とも表記される。通俗語源説では「[[夜]]」を意味する[[ヘブライ語]]のライラー([[:en:Lailah|Lailah]])と結びつけられるが、古代[[バビロニア]]のリリートゥ([[#メソポタミアのリリートゥ|後述]])が語源とも言われる<ref>デイヴィッド・ゴールドスタイン 『ユダヤの神話伝説』 秦剛平訳、青土社、1992年、60頁。</ref>
通俗語源説では「[[夜]]」を意味する[[ヘブライ語]]のライラー([[:en:Lailah|Lailah]])と結びつけられるが、古代[[バビロニア]]のリリートゥ([[#メソポタミアのリリートゥ|後述]])が語源とも言われる<ref>デイヴィッド・ゴールドスタイン 『ユダヤの神話伝説』 秦剛平訳、青土社、1992年、60頁。</ref>。
 
旧約聖書では『[[イザヤ書]]』34:14に言及があるのみで、そこではリリス({{lang|he|לִּילִית}}, 標準[[ヘブライ語]]ではリリト Lilit)は夜の妖怪か動物の一種であった{{Refnest|group="注"|「夜の魔女」〔[[口語訳聖書|口語訳]]、[[新共同訳聖書|新共同訳]]〕あるいは screech owl (鳴きたてる[[フクロウ]]<ref>[[フレッド・ゲティングズ]] 『悪魔の事典』 大瀧啓裕訳、青土社、1992年、428頁。</ref>)〔[[欽定訳聖書|King James Version]]〕と翻訳されている}}。古代[[メソポタミア]]の女性の悪霊[[リリートゥ]]がその祖型であるとも考えられている<ref>[[ジェフリー・バートン・ラッセル|J. B. ラッセル]] 『悪魔―古代から原始キリスト教まで』 野村美紀子訳、1984年、教文館、87頁。</ref>。[[ユダヤ教]]の宗教文書[[タルムード]]および[[ミドラーシュ]]においては、リリスは夜の妖怪である。しばしば最初の女とされるが、この伝説は中世に誕生した。[[アダム]]の最初の妻とされ、アダムとリリスの交わりから悪霊たちが生まれたと言われる<ref name="Bischoff">エーリヒ・ビショフ 『カバラQ&A―ユダヤ神秘主義入門』 林睦子訳、三交社、1995年、88-90頁。</ref>。そのリリスの子どもたちはヘブライ語で[[リリン]]とも呼ばれる<ref>ゲティングズ 『悪魔の事典』 429頁。</ref>。アダムと別れてからもリリスは無数の悪霊たち([[シェディム]])を生み出したとされ、13世紀の[[カバラ]]文献では悪霊の君主である[[サマエル]]の伴侶とされた([[#カバラ|後述]])。[[サタン]]の妻になったという俗説もある<ref>森瀬繚 『いちばん詳しい 「堕天使」がわかる事典』 SBクリエイティブ、2014年、71頁。</ref>。
35 ⟶ 34行目:
闇の娘リリスは住処を幹に作っていた
}}
 
=== バーニーの浮彫 ===
[[Image:Lilith Periodo de Isin Larsa y Babilonia.JPG|thumb|[[バーニーの浮彫]], c. 1800&nbsp;BCE - British Museum, ME 2003-7-18,1]]
上に引用したギルガメシュ叙事詩のくだりは、おおよそ前1950年ごろの[[バーニーの浮彫]](ノーマン・コルヴィル・コレクション(Norman Colville collection))に当てはめられることがある。そこには脚が鳥の鉤爪になり、両脇に[[フクロウ]]を従えた姿の女性が彫られている。
 
この同一視における重要なポイントは鳥の脚とフクロウである。この浮き彫りはおそらくギルガメシュ叙事詩の妖怪キシキルリルラケかその他の女神を表現したものだろうと考えられているが、実際のところリリスとの関係は希薄であり、おそらく[[欽定訳聖書]]におけるリリスの訳語 screech owl (キーキー鳴くフクロウ、あるいは[[コノハズク]]か[[メンフクロウ]])にひきずられたものだろう。非常に類似した同時期の浮き彫りは[[ルーヴル美術館]]に所蔵されている(AO 6501)。
 
=== メソポタミアのリリートゥ ===
79 ⟶ 84行目:
{{quotation|
彼女の門は死への門であり<br />
その家の玄関を 彼女は界へと向かわせる。<br />
そこに行く者はだれも戻って来ない。<br />
彼女に取り憑かれた者は穴へと落ち込む。|死海文書4Q184}}