「豊臣秀吉」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
タグ: 差し戻し済み モバイル編集 モバイルウェブ編集
m 2021-10-15T04:24:58‎版に差し戻し
タグ: 手動差し戻し
27行目:
 
== 略歴 ==
初め[[木下氏]]で、後に[[羽柴氏]]に改める。[[皇胤|皇胤説]]があり、諸系図に[[源氏]]や[[平氏]]を称したように書かれているが、[[近衛家]]の[[猶子]]となって[[藤原氏]]に改姓した後、[[正親町天皇]]から[[豊臣氏]]を賜姓されて[[本姓]]とした。
初め
 
[[木下氏]]で、後に[[羽柴氏]]に改める。[[皇胤|皇胤説]]があり、諸系図に[[源氏]]や[[平氏]]を称したように書かれているが、[[近衛家]]の[[猶子]]となって[[藤原氏]]に改姓した後、[[正親町天皇]]から[[豊臣氏]]を賜姓されて[[本姓]]とした。
 
[[尾張国]][[愛知郡 (愛知県)|愛知郡]]中村郷の下層民の家に生まれたとされている([[#出自|出自参照]])。当初、[[今川氏|今川家]]に仕えるも出奔した後に[[織田信長]]に仕官し、従来にはない斬新な奇策や政策で次第に頭角を現した。信長が[[本能寺の変]]で[[明智光秀]]に討たれると「[[中国大返し]]」により[[京都|京]]へと戻り[[山崎の戦い]]で光秀を破った後、[[清洲会議]]で信長の孫・[[織田秀信|三法師]]を擁して織田家内部の勢力争いに勝ち、信長の後継の地位を得た。[[大坂城]]を築き、関白・[[太政大臣]]に就任し、朝廷から豊臣の姓を賜り、日本全国の[[戦国大名|大名]]を臣従させて天下統一を果たした。天下統一後は一揆を鎮圧しつつ、[[太閤検地]]や[[刀狩|刀狩令]]、[[惣無事令]]、[[石高制]]などの全国に及ぶ多くの政策で国内の統合を進めた。理由は諸説あるが[[明]]の征服を決意して朝鮮に出兵した[[文禄・慶長の役]]の最中に、[[嗣子]]の秀頼を[[徳川家康]]ら[[五大老]]に託して病没した。