「栄 (つくば市)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
→‎近代: 西暦の追加
64行目:
 
=== 近代 ===
[[1871年]](明治4年の廃藩置県後は土浦県に属し、同年11月に新治県成立後は新治県に属した。[[1882年]](明治15年、土器屋村が属する戸長役場は金田村に置かれていた。
 
[[1889年]](明治22年には新治県に栄村、九重村、栗原村の三村が作られた。土器屋村が属する栄村としての最初の戸長役場は中根村に置かれた。
 
この時代には東京で業を起こす者も少なくなく、中でも土器屋村の名主や栄村長を務めた家は財を成し、その後は土浦や東京へ住居を移し、現在はこの土地との繋がりは既にないとみられる。
 
栄と藤沢新田を繋ぐ桜川に架けられた現在の鉄筋コンクリート製の栄利橋は[[1978年]](昭和53年に建設されたもの。明治時代後期に木製の橋が架けられたのが最初とされるが、罰当たりにも土器屋村にあった歴史的な石塚などが土台として使われた等の言い伝えが残る。
 
=== 現代 ===