「ペドロ・ゴメス (イエズス会士)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
雑草とり 20https
6行目:
1579年、東洋布教を志して[[リスボン]]を出港し、[[ゴア州|ゴア]]を経由して1581年から1583年まで[[マカオ]]に滞在した{{Sfn|平岡|2009|p=45}}。マカオでは、[[ミケーレ・ルッジェーリ]]による中国語版[[カテキズム]]の編纂を手伝った{{Sfn|平岡|2009|p=45}}。1582年、マカオから日本に渡航するが台風で難破し失敗した{{Sfn|平岡|2009|p=45}}。
 
1583年([[天正]]11年)日本への再渡航に成功すると、[[豊後国|豊後]]地区の上長に任命された{{Sfn|平岡|2009|p=45}}。以降、[[府内 (豊後国)|府内]]コレジオで哲学や神学を講義したり{{Sfn|平岡|2009|p=45}}、[[大友義統]]<ref name=":1">{{Cite web|title=ペトロ・カスイ岐部神父の生涯 高木一雄著 {{!}} カトリック東京大司教区 ウェブサイト|url=https://tokyo.catholic.jp/archdiocese/outline/pilgrimage/356/,%20https://tokyo.catholic.jp/archdiocese/outline/pilgrimage/356/|accessdate=2021-10-09|language=ja}}</ref>・[[熊谷元直]]<ref>{{Cite web|title=「カトリック情報ハンドブック2013」巻頭特集|url=https://www.cbcj.catholic.jp/2014/09/01/13342/|website=カトリック中央協議会|accessdate=2021-10-06|language=ja}}</ref>・[[ペトロ岐部]]<ref name=":1" />ら多くの人々に[[洗礼]]を授けたりした。1586年からは、[[豊薩合戦]]や[[バテレン追放令]]の影響で各地を転々とした{{Sfn|平岡|2009|p=45}}{{Sfn|宮永|2005|p=25}}。
 
1590年、[[ガスパール・コエリョ]]の後任として日本[[教会管区|準管区]]長に任命され{{Sfn|浅見|2016|p=121}}、[[ルイス・フロイス]]<ref>{{コトバンク|フロイス|[[五野井隆史]] 朝日日本歴史人物事典}}</ref>や[[フランチェスコ・パシオ]]<ref name=":3">{{コトバンク|パシオ|[[五野井隆史]] 朝日日本歴史人物事典}}</ref>を秘書とした。1592年に[[文禄・慶長の役|文禄の役]]が起こると、[[グレゴリオ・デ・セスペデス]]を[[小西行長]]の[[従軍司祭]]として朝鮮に派遣した{{Sfn|浅見|2016|p=102}}。巡察師[[アレッサンドロ・ヴァリニャーノ|ヴァリニャーノ]]は、ゴメスの統治能力に疑問を抱いていたが、哲学や神学の学識は評価し、良好な関係にあった{{Sfn|浅見|2016|p=121}}。ゴメスはヴァリニャーノの「適応主義」に従い、1593年頃に『講義要綱』を著した{{Sfn|浅見|2016|p=121}}。一方でヴァリニャーノと異なり、[[マニラ]]から来日したスペイン系[[托鉢修道会]]宣教師を援助した<ref name=":0" />。