「北方領土」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
ページの置換: 「{{aimai}} {{デフォルトソート:ほつほうりようと}}」
タグ: 置換 差し戻し済み ビジュアルエディター
rvv
タグ: 手動差し戻し
1行目:
'''北方領土'''(ほっぽうりょうど)、'''北方四島'''(ほっぽうよんとう)
 
* [[北方地域]] - [[日本]]の各種の法令において使用される用語で、1959年の「内閣府設置法第四条第一項第十三号に規定する北方地域の範囲を定める政令」(昭和34年政令第33号)では、[[歯舞群島]]、[[色丹島]]、[[国後島]]、[[択捉島]]、その他[[日本国首相]]が指定する「北方の地域」を指す。1982年の[[北方領土問題等の解決の促進のための特別措置に関する法律]](昭和57年法律第87号)では、北方領土を意味する「北方地域」として、歯舞群島、色丹島、国後島及び択捉島の北方四島が示されている。なお、[[郵政民営化]]まで、国際郵便料金の分野([[郵政省]]の官報告示など)で、「'''北方諸島'''」との用語が使用されていた。ロシアでは、南クリル諸島(южных Курильских островов)と呼ぶ。
* [[北方領土問題]] - 上記「北方地域」を巡る[[領土問題]]であり、終戦前後まで生活の基盤を北方四島に有していた者並びにその子孫の本拠に関係する問題。<!--「'''北方領土の問題'''」と捉えるか「'''北方の領土問題'''」と捉えるかなど、解釈に争いの余地がある。-->
 
<!--
(注)「北方領土」の用語は、日本国政府の公文書等で当該4島の地域を表すものとして公的(例:[[北方領土の日]]など)に用いられているが、百科事典においてそのままこれに倣って「北方領土は…4島の総称である」などの断定的な説明をすることは国際的な中立性の観点から問題となるおそれがあるため、本項ではあくまで「日本語の用語・表現の一つである」旨の説明にとどめ、当該地域に関する細は「問題」の字を付した「[[北方領土問題]]」の記事において説明する。
-->
{{aimai}}
{{デフォルトソート:ほつほうりようと}}