「Category‐ノート:旧関西配電区域に存在した電気供給事業者」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
→‎カテゴリ再編案: 長文で非常に申し訳ないですが…
同時代でないカテゴリが並んでも不都合ではない、9配電会社に連ならない事業者の扱いについて確認
66行目:
***** もう一つ、関西の例であれば「関西電力(→関西電力送配電)」は不可で「関西配電」のみ可、とする理由について。例えば「Category:日本発送電に設備を移管した事業者」というようなカテゴリを作るとすると(ついでに作ろうかとも思うのですが)、戦前期事業者記事に「Category:旧関西配電区域に存在した電気供給事業者」と「Category:日本発送電に設備を移管した事業者」というカテゴリが並ぶのは同時代的な枠組みゆえに違和感はない。しかしこれを関西配電ではなく「関西電力(→関西電力送配電)」とすると、戦前の枠組みと戦後の枠組み、しかも日本発送電が解体された後の枠組みが並ぶことになってしまい、関西配電+日本発送電の一部=関西電力、なのですから不自然になります。以前、戦前のことは戦前の枠組みで処理するのがカテゴリ運用上簡単、と書きましたがこういったことも想定されます。一貫して書いていますが、現代における事業者再編につきあう必要がない、というのもそうです。
***** 最後に。包摂主義の立場なので、カテゴリ定義文を「[[配電統制令#統合完了後の供給区域]]を参照」というレベルに留める気はありません。その後の自治体の動き(現在の地域区分といえども過去の自治体境界線に基づくものなので、過去から順に記述していく方が理解に資するとも思います)や電気事業再編成後・発送電分離に際しての推移、また中部・北陸ブロックに関しては中部配電→北陸電力移管区域にあった事業者についても言及することが可能で、現代との繋がりが曖昧であるというCauli.さんのご懸念を解消できると考えるのですが、このあたりでいかがでしょうか。非常に長々長々と書いて申し訳ないですが、現段階でのこちらの考えを申し上げました。以上です。--[[利用者:継之助|継之助]]([[利用者‐会話:継之助|会話]]) 2021年10月21日 (木) 19:11 (UTC)
****** {{返信}} 戦前の電力会社は実際の施設所在地関係なく[[東京市]]に本社を置いたものが多いわけですが、それらには「Category:かつて存在した東京'''都'''の企業」と、その会社が存在していた時代には用いられなかった呼称のカテゴリが既に貼られているところで、仮に「Category:関西電力送配電供給区域に配電統制前存在した電気供給事業者」(←この案を推しているわけではない)が並び貼られたところで不都合を感じません。--[[利用者:Cauli.|Cauli.]]([[利用者‐会話:Cauli.|会話]]) 2021年10月22日 (金) 02:40 (UTC)
****** {{問}} 若干趣旨不明瞭になってきたので確認ですが、[[日本発送電]]にのみ連なる(関西配電には連ならない)発送電専業事業者、たとえば[[昭和電力]]はどうカテゴライズされるおつもりですか? 「○○配電区域に存在した」にしたところで、地理的区分には違いないので日発側カテゴリ(いきなり「設備を移管した事業者」でなく、まず「Category:日本発送電」を立てるところから始まるんだと思いますけど)にだけ所属して関西側カテゴリに所属させないということではないですよね。--[[利用者:Cauli.|Cauli.]]([[利用者‐会話:Cauli.|会話]]) 2021年10月22日 (金) 02:40 (UTC)
ページ「旧関西配電区域に存在した電気供給事業者」に戻る。