「百鬼夜行絵巻」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Usako2 (会話 | 投稿記録)
m 主な作例に東大総合図書館所蔵「百鬼夜行図」を追加
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集
28行目:
* 百鬼夜行絵巻(スペンサー本、百鬼夜行物語絵巻)スペンサー・コレクション。[[ニューヨーク公共図書館]]([[アメリカ合衆国]])蔵 - 詞書が存在する。
* 百鬼夜行絵巻(す本) 江戸時代中期。[[国立国会図書館]]蔵 - スペンサーコレクションと同じく詞書が存在することから「す」本と呼ばれる。
 
 
* 百鬼夜行絵巻 [[東京国立博物館]]蔵 - 真珠庵本に先行する別系統の絵巻物であると考えられる<ref>『図説百鬼夜行絵巻をよむ』[[河出書房新社]]、1999年、57 - 64頁。ISBN 978-4-309-76103-9。</ref>。
* 百鬼ノ図(百鬼夜行絵巻)江戸時代前記・伝[[土佐吉光]]。国際日本文化研究センター蔵。上記の東京国立博物館蔵の絵巻と登場妖怪が重なっている<ref>[[国立歴史民俗博物館]]ほか編 『百鬼夜行の世界』 [[角川学芸出版]]、2009年、24頁。ISBN 978-4-04-621467-6。</ref>。
* 百鬼夜行絵巻 国立歴史民俗博物館蔵。同上。
* 百鬼夜行絵巻 [[田中訥言]]。[[チェスター・ビーティ図書館]]([[アイルランド]])蔵
 
 
* 百鬼夜行絵巻 江戸時代後期([[18世紀]])。[[京都市立芸術大学]]蔵 - 真珠庵系統とは全く異なる。[[動物]]や[[植物]]なども多く登場する<ref name="tanaka"/>。
* 百鬼夜行絵巻 江戸時代後期。[[大倉集古館]]蔵 - 上記の京都市立芸術大学所蔵の絵巻と共通している妖怪が見られる<ref>[[国立歴史民俗博物館]]ほか編 『百鬼夜行の世界』 [[角川学芸出版]]、2009年、58頁。ISBN 978-4-04-621467-6。</ref>。
* 百鬼夜行絵巻(百鬼夜行図、異本百鬼夜行図) [[文政]]12年([[1829年]])。東京国立博物館蔵 - [[住吉如慶]]が住吉家に伝来した絵巻物を写した写本。器物名の書き込みなどがある<ref name="kurokawa" /><ref name="tanaka"/><ref>[[国立歴史民俗博物館]]ほか編 『百鬼夜行の世界』 [[角川学芸出版]]、2009年、42頁。ISBN 978-4-04-621467-6。</ref>。
* [https://iiif.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/repo/s/hyakki/page/home 百鬼夜行図] - 東京大学総合図書館所蔵。奥書によれば、室町時代の画家・土佐行秀の画を蔭山源広迢が写したものとある。
 
* 百鬼夜行図屏風 [[原在中]]。百鬼夜行図を描いた[[屏風]](びょうぶ)。大倉集古館蔵