「比々多神社」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
18行目:
'''比々多神社'''(ひびたじんじゃ)は、[[神奈川県]][[伊勢原市]]三ノ宮に鎮座する旧[[相模国]]最古級の[[神社]]。[[近代社格制度|旧社格]]は[[郷社]]で、現在では神奈川県[[神社庁]]による[[神奈川県の神社一覧#神奈川県神社庁指定神社|献幣使参向神社]]となっている。古くは「'''冠大明神'''」とも称した。
 
[[延長 (元号)|延長]]5年([[927年]])の『[[延喜式神名帳]]』に記載されている'''比比多神社'''(相模国の[[相模国の式内社一覧|延喜式内社十三社]]の内の一社〈小社〉)とされるが、[[#古代|後述]]のように[[延喜式神名帳#論社|論社]]も存在する。毎年[[5月5日]]に[[大磯町]]国府本郷の神揃山(かみそろいやま)で行われる旧相模国の伝統的な[[祭|祭事]]、[[国府祭|国府祭(こうのまち)]]に参加する相模五社の1社一つで同国[[一宮#二宮、三宮|三宮]]に当たる。所在地名の「三ノ宮」は当社にちなみ、古くより「'''三ノ宮さま'''」とも呼ばれている。
 
== 祭神 ==