「烏蘇米施可汗」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目:
'''烏蘇米施可汗'''([[呉音]]:うそまいせかがん、[[漢音]]:おそべいしかかん、[[拼音]]:Wūsūmǐshīkĕhàn:Wūsūmǐshī kĕhàn、? - [[744年]])は、[[東突厥]]第二可汗国期の可汗。判闕特勤の子。姓は[[阿史那氏]]、名は不明。可汗号である烏蘇米施可汗の原音は'''オズミシュ・カガン'''(Özmiš qaγan)という。
 
== 生涯 ==
左殺(左シャド)<ref>Šad(シャド、設、殺)とは、[[突厥]]可汗国において各地方に置かれた[[総督]]。この頃になると東西2人のシャドがいたらしく、東のシャドを'''左シャド'''、西のシャドを'''右シャド'''といった。</ref>である判闕特勤(はん・キョル・テギン)<ref>Tägin(テギン、特勤)とは、突厥可汗国において[[皇太子]]や[[王子]]に与えられる[[称号]]。可汗の兄弟などにも見受けられる。</ref>の子として生まれる。
 
8行目:
[[唐]]の[[玄宗 (唐)|玄宗]]が烏蘇米施可汗のもとに使者を送って内附するよう説得したが、烏蘇米施可汗は聞き入れなかった。また、東突厥国内でも烏蘇米施可汗に附こうとする者はおらず、烏蘇米施可汗が抜悉蜜・回紇・葛邏禄の3部の攻撃を受けて遁走した時も、その西葉護(西ヤブグ)である阿布思および、息子で西殺の葛臘哆は5千帳を率いて唐へ降り、葛臘哆は玄宗によって懐恩王に封ぜられた。
 
天宝3載([[744年]])8月、ついに抜悉蜜部の葉護(ヤブグ)らは烏蘇米施可汗を殺し、その首を京師に伝えて太廟に献上した。一方、東突厥本国では烏蘇米施可汗の弟である白眉特勤(白眉テギン)鶻隴匐が立って[[白眉可汗]]となった。
 
== ==
*葛臘哆
 
== 脚注 ==
<references />
 
== 参考資料 ==
* 『[[旧唐書]]』(本紀第九 玄宗下、列伝第一百四十四上 突厥上)
* 『[[新唐書]]』(列伝第一百四十下 突厥下)
* [[佐口透]]・[[山田信夫 (歴史家)|山田信夫]]・[[護雅夫]]訳注『騎馬民族誌2正史北狄伝』([[1972年]]、[[平凡社]])
 
{{東突厥の可汗}}
26行目:
[[Category:唐代の人物]]
[[Category:突厥の可汗]]
[[Category:阿史那氏|うそまいせ]]
[[Category:生年不明]]
[[Category:744年没]]