「堀米駅」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
乗降人員を更新
2021年11月時点で簡易委託は解除済
30行目:
|乗降人員 = 357
|統計年度 = 2020年
|備考 = [[簡易委託無人駅]]
}}
[[ファイル:Horigome Station West Entrance 1.JPG|thumb|right|220px|西口(2012年10月)]]
36行目:
[[ファイル:Horigome Station West Square 1.JPG|thumb|right|220px|西口駅前広場]]
'''堀米駅'''(ほりごめえき)は、[[栃木県]][[佐野市]]堀米町にある[[東武鉄道]][[東武佐野線|佐野線]]の[[鉄道駅|駅]]である。駅番号は'''TI 35'''。
 
== 歴史 ==
* [[1889年]]([[明治]]22年)[[6月23日]] - 安蘇馬車鉄道の吉水駅(初代)として開業。
* [[1894年]](明治27年)[[3月20日]] - 馬車鉄道廃止。軽便鉄道の駅として改めて開業。
* [[1915年]]([[大正]]4年)[[2月1日]] - 1.3[[マイル]](約2.1km)佐野寄りの現所在地に移転し堀米駅に改称<ref>[{{NDLDC|2952860/11}} 「軽便鉄道停車場位置変更並名称変更」『官報』1915年2月6日](国立国会図書館デジタル化資料)では佐野 - 堀米間1.0マイル、堀米 - 田沼間2.9マイル。直近の[{{NDLDC|2952774/7}} 「軽便鉄道運輸開始聯絡所停車場廃止並哩程異動」『官報』1914年10月22日](国立国会図書館デジタル化資料)では佐野 - 吉水間2.3マイル、吉水 - 田沼間1.6マイル。</ref>。
* [[1973年]]([[昭和]]48年)[[9月1日]] - 駅無人化(簡易委託開始)。
* 時期不明 - 簡易委託解除。
 
== 駅構造 ==
[[島式ホーム]]1面2線を有する[[地上駅]]である。[[佐野駅#東武鉄道|佐野駅]]側の線路の東西に出入口があり、ホームとは[[地下道]]で連絡している。<!--駅舎はない-->
 
[[無人駅]]で[[自動改札機]]や[[自動券売機]]は設置されていない。[[PASMO]]・[[Suica]]利用客用として入場用1機、出場用2機のICカード簡易改札機と、[[乗車整理券#乗車票・乗車駅証明書|乗車駅証明書]]発券機が設置されている。[[乗車券]]かつては簡易委託先の駅前ふとん店で[[乗車券]]が売し券されてい。ICカード用のチャージ機はない。
 
=== のりば ===
144 ⟶ 151行目:
**5系統 [[葛生駅|葛生駅南バス回転場]] - 佐野市民病院 - 田沼行政センター - 吉水上 - [[吉水駅|吉水駅入口西]] - [[道の駅どまんなか たぬま|どまんなかたぬま]] - '''朱雀町''' - 厚生病院 - [[佐野駅#東武鉄道|佐野駅]]
**6系統 葛生駅南バス回転場 - 佐野市民病院 - 田沼行政センター - ベルク佐野田沼店前 - 吉水上 - 吉水駅入口西 - どまんなかたぬま - '''朱雀町''' - 厚生病院 - 佐野駅
 
== 歴史 ==
* [[1889年]]([[明治]]22年)[[6月23日]] - 安蘇馬車鉄道の吉水駅(初代)として開業。
* [[1894年]](明治27年)[[3月20日]] - 馬車鉄道廃止。軽便鉄道の駅として改めて開業。
* [[1915年]]([[大正]]4年)[[2月1日]] - 1.3[[マイル]](約2.1km)佐野寄りの現所在地に移転し堀米駅に改称<ref>[{{NDLDC|2952860/11}} 「軽便鉄道停車場位置変更並名称変更」『官報』1915年2月6日](国立国会図書館デジタル化資料)では佐野 - 堀米間1.0マイル、堀米 - 田沼間2.9マイル。直近の[{{NDLDC|2952774/7}} 「軽便鉄道運輸開始聯絡所停車場廃止並哩程異動」『官報』1914年10月22日](国立国会図書館デジタル化資料)では佐野 - 吉水間2.3マイル、吉水 - 田沼間1.6マイル。</ref>。
* [[1973年]]([[昭和]]48年)[[9月1日]] - 駅無人化(簡易委託開始)。
 
== 隣の駅 ==