「ヘブライ語のティベリア式発音」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
 
8行目:
 
== ティベリア式発音の研究資料 ==
現在ヘブライ語の文法書で説明されている発音方式は、ティベリア式の発音体系ではなく、中世[[フランス]]の[[ラビ]]で、聖書注解者の[[ダヴィド・キムヒ]]が著した文法書に記されている体系に基づいている。キムヒの体系ではティベリア式の母音記号が「短母音」と「長母音」に分類され、それぞれの母音記号には、セファルディムの発音方式に基づいた音価が定められている(母音記号「カマツ」({{hebrew|אָ}}) には2種類の音価、{{IPA2|/a/}}, {{IPA2|/o/}} がある点や、[[シュワー]] ({{hebrew|אְ}}) の発音は {{IPA2|/ɛ̆/}}) とされている)。
 
そのため、ティベリア式発音の本来の[[音韻論|音韻]]体系を知るには、様々な文献を収集、検討することが必要である。以下はその参考資料である。
19行目:
 
== 母音 ==
ティベリア式発音におけるヘブライ語の母音では7種類の通常長さの母音と、7種類の短い母音が区別されている。ヘブライ語の文法用語では、通常の長さの母音は「'''完全母音'''」(ヘブライ語:{{hebrew|'''תנועות מלאות'''}}, {{IPA2|[tĕnuˈʕoθ mĕleˈʔoθ ]}})、短い母音は「'''誘拐された母音'''」(ヘブライ語:{{hebrew|'''תנועות חטופות'''}}, {{IPA2|[tĕnuˈʕoθ ħătˤuˈfoθ ]}})と呼ばれる。
 
=== 完全母音 ===
31行目:
|-
|style="text-align: center;"|{{IPA2|[ɑ]}}
|style="text-align: center; font-size: 200%;"| {{hebrew|'''בָ'''}}
|style="text-align: center;"|קָמָץ(カマツ)
|align="left"|手書きの写本でのカマツの形には、ヘブライ文字の下の水平線と、さらにその下の点から成るものがある。名称の由来は、この母音を発音する際に両唇を「窄める」(ヘブライ語:'''קָמַץ''', {{IPA2|[qɑmasˤ]}})ところから。
|-
|style="text-align: center;"|{{IPA2|[a]}}
|style="text-align: center; font-size: 200%;"| {{hebrew|'''בַ'''}}
|style="text-align: center;" |פַּתָּח(パタフ)
|名称の由来は、この母音を発音する際に両唇を「開く」(ヘブライ語:'''פָּתַח''', {{IPA2|[pɑθ aħ]}})ところから。
|-
|style="text-align: center;"|{{IPA2|[e]}}
|style="text-align: center; font-size: 200%;"| {{hebrew|'''בֵ'''}}
|style="text-align: center;" |צֵירֵי または צֵירֶה(ツェーレー)
|
|-
|style="text-align: center;"|{{IPA2|[ɛ]}}
|style="text-align: center; font-size: 200%;"| {{hebrew|'''בֶ'''}}
|style="text-align: center;" |סֶגוֹל(セゴール)
|「セゴール」とはもともと「ブドウの房」のことで、記号の形からこの名称が付いた。
|-
|style="text-align: center;"|{{IPA2|[i]}}
|style="text-align: center; font-size: 200%;"| {{hebrew|'''בִ'''}}
|style="text-align: center;" |חִירִיק(ヒリック)
|ヒリックの後にヘブライ文字「ヨッド」が母音補助記号として続く「ヒリック・マレー」もあるが、両者に音韻上の違いはない。
|-
|style="text-align: center;"|{{IPA2|[o]}}
|style="text-align: center; font-size: 200%;"| {{hebrew|'''בֹ'''}}
|style="text-align: center;" |חוֹלָם(ホラム)
|ホラムの後にヘブライ文字「ヴァヴ」が母音補助記号として続け「ホラム・マレー」のあるが、両者に音韻上の違いはない。また、手書きの写本では常に文字の左上に記入された。
|-
|style="text-align: center;"|{{IPA2|[u]}}
|style="text-align: center; font-size: 200%;"|{{hebrew|'''בֻ'''}} <br> <br> {{hebrew|'''וּ'''}}
|style="text-align: center;" |קֻבּוּץ({{hebrew|קֻבּוּץ}}(クブツ)<br> <br> שׁוּרוּק(シュルク)
|「クブツ」と「シュルク」に音韻上の違いはない。ヘブライ語の本文の綴りに子音文字の「ヴァヴ」が[[準母音]]記号として記されている場合には「シュルク」が、それ以外では「クブツ」が使用された。
|}
*注:「記号の形」の欄でのヘブライ文字は、すべて "{{hebrew|'''ב'''}}"で表しているが、「シュルク」は「ヴァヴ」と組み合わされた記号のため、そのまま表示している。
 
=== 誘拐された母音 ===
74行目:
「誘拐された母音」の記号としては通常「[[シュワー]]」が使用されるか、「シュワー」の隣に他の母音記号を組み合わせて表記される。これらの記号は普通、[[喉音]]を表す文字の下に記されるが、喉音以外の字母に記されている例も少なくない。
 
例:{{hebrew|'''הַגֳּרָנוֹת'''}}(『[[ヨエル書]]』 第2章第24節)・{{hebrew|'''אֶשְׁפֲּטֶךָ'''}}(『[[エゼキエル書]]』第35章第11節)
{| class="wikitable"
|-
120行目:
 
=== シュワー ===
「ニクダー」の他の記号と異なり、「シュワー」は母音の長さを表す場合もあり、母音の性質(音価)を現す場合もある。母音の長さについては、「シュワー」は母音がないことを示す「'''シュワー・ナハ'''」(שווא({{hebrew|שווא נח}}, 「休みのシュワー=無音シュワー」)である場合と、上述の短母音「誘拐された母音」や、たまに「完全母音」を表す「'''シュワー・ナア'''」(שווא({{hebrew|שווא נע}}, 「動くシュワー=有音シュワー」)である場合がある。また母音の性質(音価)については、「シュワー」はティベリア式発音にある7種類の母音全てを表すことができる。
 
大抵の場合、「シュワー」が有音か無音かを、それだけで判別することはできず、聖書の朗読箇所の節回しの付け方により有音にも無音にもなる。例えば、"{{hebrew|'''אֶקְרָא'''}}"「私は呼ぶ」という語において、『[[詩篇]]』第18章第4節は無音であるが、同第18章第7節は有音となっており、この2つは同一の単語である。このような場合、「シュワー」がどのように発音されるかは、その箇所に記された「タアメイ・ハミクラー」等の朗読の節回しを表す記号により判別されるのである。
 
しかし、このような「シュワー」の判別には常に適用される4つの鉄則も存在する。すなわち、
131行目:
 
[[ファイル:Shwa-gaja.jpg|thumb|right|150px|"ב" のヘブライ文字の下に付された「シュワー・ゲイヤー」の例(『[[士師記]]』第1章第7節より)]]
有音シュワーは通常「ハタフ・パタフ」({{IPA2|[ă]}})の音価を表している。シュワーが喉音の子音の直前にある場合は、その喉音にある母音に対応する「誘拐された母音」の発音となる。例えば、{{hebrew|'''מְאֹד'''}}「とても」という語は、{{hebrew|'''א'''}} が喉音であるため、{{hebrew|'''מ'''}} ({{IPA2|[m]}})の下のシュワーが {{hebrew|'''א'''}} にある母音「ホラム」({{IPA2|[o]}})に対応する「誘拐された母音」、「ハタフ・ホラム」になり、{{IPA2|[mŏʔoð]}}と発音される。また、シュワーが「ヨッド」{{hebrew|”י”}}の直前にある場合は、音価は {{IPA2|[ĭ]}} となり、例えば {{hebrew|'''בְּיוֹם'''}}「日中に」と言う語は、{{IPA2|[bĭjom]}}のように発音される。
 
特殊な例には、「'''シュワー・ゲイヤー'''」('''שווא-געיה''', 「鳴くシュワー」)というもので、「ゲイヤー」という記号がシュワーの隣に付されると、そのシュワーの表す「誘拐された母音」が「完全母音」として発音される。例えば、{{hebrew|'''בְּהֹנוֹת'''}}{{hebrew|"'''ב'''"}} の下にあるシュワーは、右図のように「ゲイヤー」(垂直の棒)により「シュワー・ゲイヤー」となり、{{IPA2|[bohonoθ]}}と発音される。
 
== 子音 ==
178行目:
 
*注 1:左上に点のある「シン」 ('''שׂ''') と「サメフ」('''ס''') の発音は同じ /s/ である。
*注 2:文字 {{hebrew|'''בגדכפ"ת'''}} はダゲッシュ(後述)が付く時の発音([[破裂音]])と付かない時の発音([[摩擦音]])が異なる。表中で文字に (" ") と記されているヘブライ文字は、ダゲッシュの付いた時の発音(破裂音)であることを示しており、区別される子音の種類は現代ヘブライ語より多い。
 
ティベリア式発音でのヘブライ語の子音の発音の、最も際立った特徴を以下に述べる。
185行目:
* 「レーシュ」('''ר''') には3種類の発音がある。実際の音価がどうであったかについては議論が分かれているが(上の表では {{IPA2|/ʀ/}} としている)、中世のヘブライ語文法書『読者への指南』(Horayath haQoré)には、その発音の区別の仕方が記されている。
** "通常の" レーシュは {{IPA2|/ʀ/}} (口蓋垂ふるえ音)である。例:'''אוֹר''' {{IPA2|/ʔoːʀ/}}
** "特殊な" レーシュは {{IPA2|/ʀ<sup>ʀ</sup>/}} である。これは、「ラメド」及び「ヌン」の前後、「レーシュ」に「シュワー」が母音として付いている時、そして「シュワー」が母音として付いている「ザイン」、「ダレット」、「左上に点のあるシン」、「サメフ」、「タヴ」、「テット」、「ツァディ」の後で現れる。例:{{hebrew|'''יִשְׂרָאֵל'''}} {{IPA2|/jisʀ<sup>ʀ</sup>ɔːˈʲeːl/}}, {{hebrew|'''עָרְלָה'''}} {{IPA2|/ʕɔʀ<sup>ʀ</sup>ˈlɔː/}}
** もう一つの発音は、旧約聖書中に見られる、強ダゲッシュの付いた「レーシュ」で、これは「レーシュ」が長子音 {{IPA2|/ʀː/}} であることを表している(現代ヘブライ語では、「レーシュ」にダゲッシュは付かない)。例: {{hebrew|'''הַרְּאִיתֶם'''}} {{IPA2|/hɐʀːĭʔiːˈθɛːm/}}
 
=== ダゲッシュ ===
'''ダゲッシュ'''は、ヘブライ文字の中央に打たれる点である(ּ)。ティベリア式発音によるヘブライ語でのダゲッシュの用法は以下のとおりである。
*'''弱ダゲッシュ'''('''{{lang|he|דָּגֵשׁ קַל}}''', dagesh lene):ヘブライ文字の中で {{hebrew|'''בג"ד כפ"ת'''}} に付いて、その文字の発音が摩擦音であるか(ダゲッシュがない場合)、破裂音であるか(ダゲッシュがある場合)の区別を表す。語頭か、無音シュワーの直後に現れる
*: 例:{{hebrew|'''בָּרָא'''}}, ({{IPA2|[bɑrɑʔ]}})、{{hebrew|'''מִדְבָּר'''}} ({{IPA2|[midbɑr]}})
*'''強ダゲッシュ'''('''{{lang|he|דָּגֵשׁ חָזָק}}''', dagesh forte):強ダゲッシュの付いた文字は[[長子音]](二重子音)となる。完全母音の付いた文字の後にのみ現れ、通常喉音を表す文字 {{hebrew|'''אהחע"ר'''}} には付かない。
*: 例:{{hebrew|'''הַכְּלָבִים'''}}, ({{IPA2|[hakkɛ̆lɑvim]}})
*'''接続のダゲッシュ'''(dagesh conjunctivum):2つの単語が対となって語句を成し、語句の最初の語の最終音節が開いた音節(母音で終わる音節)で、且つ、2つ目の語の最初の音節がアクセントのある音節である場合、2つ目の語の最初の音節に時どきダゲッシュが打たれる。かつて、このダゲッシュには異なる2つの名称があり('''דחיק'''「デヒーク」、'''אתי מרחיק'''「アテイ・メラヒーク」)、別個の記号と考えられていたが、今では2つの名称は同じ記号を指すと考えられている。このダゲッシュの音価がどのようなものかについて、意見は統一されていない。
*: 例:{{hebrew|'''שׂדֶה טּוֹב'''}} ({{IPA2|[sɛ̆deː tˤov]}})、{{hebrew|'''חָלִלָה לְּךָ'''}} ({{IPA2|[ħɑlilɑː lɛ̆xɑ]}})
 
=== その他の記号 ===
*ラフェー('''רפה'''):文字の上に書かれる水平線。主に、ダゲッシュにより発音が変わる文字 {{hebrew|'''בג"ד כפ"ת'''}} の上に付いて、その文字にダゲッシュがない(摩擦音)ことを表す。『アレッポ写本』には {{hebrew|'''בג"ד כפ"ת'''}} 以外の文字に変則的に使用されている例が見られる。
*: 例:{{hebrew|'''שָׁרָבֿ'''}}({{IPA2|[ʃɑːˈʀɑːv]}})
*マピク('''מפיק''')(ּ):形はダゲッシュと同じ文字の中央に打たれる点であるが、手書きの写本では「ヒリック」のように文字の下に記されているものもある。専ら語末の文字「ヘー」('''ה''') が、母音補助記号ではなく、子音として発音されることを表す。
*: 例:{{hebrew|'''שֶׁלָּהּ'''}}({{IPA2|[ʃɛˈlːɑh]}})
*: 時どき「アレフ」('''א''') や「ヴァヴ」('''ו''') に付く場合もある。
*: 例:{{hebrew|'''תָּבִיאּוּ'''}}({{IPA2|[tɑːviːˈʔuː]}})
*文字「シン」('''ש''') の[[ダイアクリティカルマーク]]:「シン」の左上か右上に付いて、子音の発音を区別する。左上に点が付いた場合は ('''שׁ''')、子音{{IPA2|[ʃ]}} を表し、右上に付いたときは ('''שׂ''')、子音{{IPA2|[s]}} を表す。