3,156
回編集
(移転作業完了報告) |
|||
== 発音マラッコ ==
お世話になります。記事製作者です。「マラコ」の方がより正しいと製作者自身が思うようになりました。なお、改名後もマラッコはリダイレクトページとして残ります。何も異存がなければ1週間後に記事を移動します。[[利用者:らんたん|らんたん]]([[利用者‐会話:らんたん|会話]]) 2013年10月6日 (日) 14:35 (UTC)
::::1週間たちました。何も異論はないようなので「マラク」に改名します[[利用者:らんたん|らんたん]]([[利用者‐会話:らんたん|会話]]) 2013年10月13日 (日) 15:09 (UTC)
:::::移転作業が完了しました[[利用者:らんたん|らんたん]]([[利用者‐会話:らんたん|会話]]) 2013年10月13日 (日) 15:13 (UTC)
{{outdent}}
{{ping|らんたん|Cochma}}様方
結論から申し上げますと、当初の「'''マッラコ'''」で正解だったではないでしょうかね。
これはカタルーニャ全般というより、じっさいはリェイダ(Lleida)町の伝承です。そのような記述("monstre del bestiari lleidatà")もみつかります。
そしてリェイダで話されるのは、西カタルーニャ語・東カタルーニャ語という大分類のうちの前者([[バレンシア語]]の地図でも確認)。</br>
英文記事にあえて西カタルーニャ語発音が併記されてたのはそのためでしょう。</br>
よって西カタルーニャ語発音を採択したほうがベスト、の理由より「マラッコ」を支持します。
なぜ「ッ」を入れるかと言うと、この語の"r"の音節〔シラブル〕に[[強勢]]〔ストレス〕がかかっているから。</br>
類例ですが:強勢が"r"に置かれない地名だと「タラゴーナ」、旧名は"r"に強勢がかかるので「タラッコ」となります[https://kotobank.jp/word/%E3%82%BF%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B3-94526]。--[[利用者:Kiyoweap|Kiyoweap]]([[利用者‐会話:Kiyoweap|会話]]) 2021年11月17日 (水) 11:51 (UTC)
|