「ローラースルーGOGO」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m →‎概要: 読売オンライン記事のリンク・流石大流行しただけのことはあるな。当時の資料が山ほど見つかる…
記事を整理・まだ文章を推敲する余地がありそうな…
1行目:
'''ローラースルーGOGO'''(ローラースルーゴーゴー)は、[[本田技研工業]]の関連会社であるアクト・エルとアクト・トレーディング(現「ホンダトレーディング」)が[[19741970]]より販に発し始めされ[[児童]]向け乗用[[玩具]]の商品名である。[[1976年アメリカ合衆国]][[1月1など]]より本国外で中学生・高校生くらいま“ ''Kick'n Go'' ”の商品名親しまる補強た。関連製品にはやや大化した'''ローラースルーGOGO7'''( - ゴーゴーセブン)が発売されている
 
==概要==
ローラースルーGOGOは、[[本田技研工業]]の関連会社であるアクト・エルとアクト・トレーディング(現「ホンダトレーディング」)が[[1974年]]より販売し始めた児童向け乗用玩具の商品名である。当時の価格は5,500円。
この乗用玩具は、小学校低学年~中学年をターゲットとして発売されたもので、形状的には[[2000年代]]に前後して流行した[[キックボード]]の3輪型に似ている。ただし踏み板(ステップ)後方の後輪手前にフットレバーが取り付けてあり、これを蹴り出すことで往復運動が車輪にチェーンで伝達され、後輪を駆動するようになっていた。同車は日本国外にも輸出され、ホンダトレーディングによれば([http://www.hondatrading-jp.com/profile/history.shtml])月産10万台だったという。[[アメリカ合衆国]]など日本国外では“ ''Kick'n Go'' ”の商品名で親しまれた。
*名前のローラースルーは「通り抜ける」の意味を込められた造語であり、GOGOは軽快な乗り心地と当時流行の[[ゴーゴーダンス]]と定価の5,500円を引っ掛けたシャレである。
 
100万台を超える大ヒットを飛ばし、ホンダトレーディングによれば([http://www.hondatrading-jp.com/profile/history.shtml])当時は月産10万台だったという。[[1976年]][[1月1日]]よりは中学生・高校生くらいまで乗れる補強型の同GOGO7(定価7,700円)も発売されている。
前輪はプラスチックホイールのゴム巻き車輪で[[ブレーキ]]がなく、後輪のみタイヤ表面を圧迫するレバー操作(操作は[[自転車]]に似ている)で制動が掛かるようになっている。重心移動で進む方向を変えられるようになっている点は、キックボード同様である。体重制限45kgで子供しか乗れなかった。本田技研工業によれば発売後2年に満たない1975年の年末で110万台を販売したとしており、瞬く間に全国的に流行した。
 
同車は日本国外にも輸出され、それぞれの地域でも概ね好評を持って受け入れられた。
ただしこの玩具、自転車ほどではないにせよ結構スピードが出る上に、当時は[[健康ブーム]]の到来で「面白いレジャースポーツ用器機」と注目されたことから、同社への「もっと上の年齢層も乗れる製品を」という声もあった模様で、[[1976年]]には車輪を強化して全体的に一回りほど大型化したGOGO7(体重制限60kg)を発売、こちらも発売直後から大変な人気を博した。
 
しかし1976年春頃、これにまつわる[[交通事故]]が立て続けに2件発生して報道筋に叩かれ、日本国内のブームは短命に終わった。
当時はテレビなどで盛んに[[コマーシャル]]が流れるなどしており、『[[ちびまる子ちゃん]]』にも同製品が登場、作者である[[さくらももこ]]自身の少女時代をモデルにした主人公も欲しがっている([http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/sakura/jikenbo/20051219et0c.htm])。なお当時[[新幹線]]の[[東京駅|東京]]-[[新大阪駅|新大阪]]間運賃が5,510円という時代で、また[[テレビゲーム]]流行以前で子供に数千円もするような玩具を買う機会も滅多に無かったことから、それなりに高価で憧れの玩具であった。<!--おそらく2006年現在の「子供に玩具を買ってあげる」という面での金銭感覚でいったら、2万円前後に相当するだろう。-->ちなみにGOGO7の当時の販売価格は7,700円である。
 
===ブーム製品終焉・その後特徴===
ローラースルーGOGOは、小学校低学年~中学年をターゲットとして発売されたもので、体重制限45kgで子供しか乗れなかった。後に発売された同GOGO7は体重制限60kgとなっている。
このように急速に社会に流行したローラースルーGOGOだが、日本ではこれに乗って[[公園]]や路地裏はなおのこと、交通の多い[[公道]]で遊ぶ児童が後を絶たず、1976年の春頃に[[トラック]]に巻き込まれるという痛ましい[[交通事故]]が立て続けに2件発生、報道に危険な玩具として取り沙汰され、バッシングの対象となった。この当時、まだ日本では[[製造物責任法]]などはなく、このためメーカー側の開発者が事故原因究明のために警察によって保管されている事故車体をチェックをすることすらできなかったという。
 
この乗用玩具は、小学校低学年~中学年をターゲットとして発売されたもので、形状的には[[2000年代]]に前後して流行した[[キックボード]]の3輪型に似ている。ただし踏み板(ステップ)後方の後輪手前にフットレバーが取り付けてあり、これを蹴り出すことで往復運動が車輪にチェーンで伝達され、後輪を駆動するようになっていた。同車は日本国外鉄パイプ製のフレームも輸出されホンダトーディングによス板金のステップが取り付けらば([http://www.hondatrading-jp.com/profile/history.shtml])月産10万台だったとう。[[アメリカ合衆国]]など日本国外では“ ''Kick'n Go'' ”の商品名で親しまれた
 
*なお商品のローラースルーは「通り抜ける」の意味を込められた造語であり、GOGOは軽快な乗り心地と当時流行の[[ゴーゴーダンス]]と定価の5,500円を引っ掛けたシャレである。
 
===乗り方・操作===
主にステップの上に立ったまま乗ってハンドルを掴み、片足でペダルを蹴ることで前進させるが、ペダルはT字型をしており、右足でも左足でも同じように操作できる。
 
前輪はプラスチックホイールのゴム巻き車輪で[[ブレーキ]]がなく、後輪のみタイヤ表面を圧迫するレバー操作(操作は[[自転車]]に似ている)で制動が掛かるようになっている。重心移動ブレーキ自体は[[梃子]]の力進む方向を変えられ、平地で乗分には適度に減速が利くようになっている点は、キックボード同様である。体重制限45kgで子供しか乗れなかった。本田技研工業によれば発売後2年に満たない1975年の年末で110万台を販売したとしており、瞬く間に全国的に流行した。
 
ステップ後方のペダルを踏む事で後輪を回転させ前進するが、キックボードと同じように地面を足で蹴って進んでも構わなかった。ハンドルを左右に倒しこむことで重心移動をおこない、これによって前輪の向きが変わって進む方向を変えられるようになっている点もキックボード同様である。
 
==流行==
ただしこの玩具、自転車ほどではないにせよ結構スピードが出る上に、当時は[[健康ブーム]]の到来で「面白いレジャースポーツ用器機」と注目されたことから、同社への「もっと上の年齢層も乗れる製品を」という声もあった模様で、[[1976年]]には車輪を強化して全体的に一回りほど大型化したGOGO7(体重制限60kg)GOGO7を発売、こちらも発売直後から大変な人気注目博しあつめた。
 
当時はテレビなどで盛んに[[コマーシャル]]が流れるなどしており、『[[ちびまる子ちゃん]]』にも同製品が登場、作者である[[さくらももこ]]自身の少女時代をモデルにした主人公も欲しがっている([http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/sakura/jikenbo/20051219et0c.htm])。
 
当時はテレビどで盛んに[[コマーシャル]]が流れるなどしてり、『[[ちびまる子ちゃん]]』にも同製品が登場、作者である[[さくらももこ]]自身の少女時代をモデルにした主人公も欲しがっている([http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/sakura/jikenbo/20051219et0c.htm])。なお当時[[新幹線]]の[[東京駅|東京]]-[[新大阪駅|新大阪]]間運賃が当時5,510円という時代で、また[[テレビゲーム]]流行以前で子供に数千円もするような玩具を買う機会も滅多に無かったことから、児童向けとしてはそれなりに高価で憧れの玩具であった。<!--おそらく2006年現在の「子供に玩具を買ってあげる」という面での金銭感覚でいったら、2万円前後に相当するだろう。-->ちなみにGOGO7の当時の販売価格は7,700円である。
 
この流行当時、これらを持っていた子供らやその友達は、この玩具を庭先や公園・路地裏などで替わりばんこにひたすら乗り回したりして、時間を忘れて遊ぶ様子が全国各地で見られた。また当時の[[流行]]の例に漏れず、幾つもの[[コピー商品]]も発売されている。
 
==ブームの終焉==
このように急速に社会に流行したローラースルーGOGOだが、日本ではこれに乗って[[公園]]や路地裏はなおのこと、交通の多い[[公道]]で遊ぶ児童後を絶たず、1976年の春頃に[[トラック]]に巻き込まれるという痛ましい[[交通事故]]が立て続けに2件発生、報道に危険な玩具として取り沙汰され、激しいバッシングの対象となった。この当時、まだ日本では[[製造物責任法]]などはなく、このためメーカー側の開発者が事故原因究明のために警察によって保管されている事故車体をチェックをすることすらできなかったという
 
:当時の日本における道路事情だが、[[高度経済成長]]以降の安定成長期の中で、地方都市でも建設ラッシュがおこり、[[歩道]]や[[ガードレール]]も無い狭い路地を[[ダンプカー]]が走り回ることもままあったことから、全国的に児童の飛び出しや左折時の巻き込まれによる事故は多発していた。くわえて地方都市では歩道の整備が遅れによって他の交通事故も多発、「[[交通戦争]]」という語が用いられていた。1975年は、このピークが少し過ぎた程度で、まだまだ地方市町村では道路の安全整備は等閑となっており、児童が安心してこのような乗り物に乗って遊べる[[遊び場|児童公園]]のような施設整備が進むのは、更に数年~十数年後のことである。
 
日本では[[1971年]]に玩具業界の[[日本玩具協会]]が「玩具安全マーク制度(STマーク)」を開始、社会的にも「玩具の安全性」が注目され始めた時代でもあったため、危険を訴える報道に児童の保護者が反応、急激に突然売上が途絶えたという。なお日本では[[製造物責任法]]などはまだなかったため、メーカー側の開発者は事故報道から2週間後原因究明のために、警察は製品としで保管されのローラースルーGOGOをテストしたが構造上の安全性に問題は無と発表しものの、人気が回復事故車体をチェックをすることなくブーム突然に終焉を迎え、発売元は販売継続を断念した模様だ。開発者によれば、このと売れ残なかった製品は全て“ ''Honda Kick 'n Go'' ”として米国向けに出荷されたという
 
この時、発売開始されたばかりのGOGO7も、殺到していた注文が途絶え、このため日本国内では小数しか出まわらなかった。
 
突然の流行によって街に溢れたローラースルーGOGOは、当時の警察にとっても交通安全の上で見逃せない要素となっており、2件目の事故発生直後に乗り物としての安全性を疑問視して、製品テストを行う旨を発表している。
 
この製品テストで、警察はローラースルーGOGOを2週間にわたって調べたが、とくに構造上に問題は無いと発表している。しかし発表が出るまでの間にもメディア上でのバッシングは続き、ついに人気が回復することなく注文は途絶えたままとなり、ブームは突然に終焉を迎えている。
 
この市場崩壊で発売元では販売継続を断念し、製造中止となった。開発者によれば、このとき売れ残った製品は全て“ ''Honda Kick 'n Go'' ”として米国向けに出荷されたという。
 
==その後==
当時の子供文化では大変人気があり、所有することはちょっとしたステータスでもあったが、関連市場を形成する前に社会的圧力によって消えた玩具であった。
 
当時の子供文化では大変人気があり、所有することはちょっとたステータスかし丈夫もあったが、関連市場を形成する前に社会的圧力によって消えた玩具単純な構造であった。しかし児童向けということもあって安定性はそれほど悪い訳ではなく、また丈夫一頃は相当数が一般の家庭構造でもあっどに販売されためことから、現在でも[[レストア]]して乗る個人もインターネット上で見られ、また[[たのみこむ]]では再販売を求める声も見られる([http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=23213])。
 
このほかにも、[[1970年代]]に多感な時期を過ごした者の郷愁を誘うのか、さまざまな関連事象が見られ発生している。
当時の子供文化では大変人気があり、所有することはちょっとしたステータスでもあったが、関連市場を形成する前に社会的圧力によって消えた玩具であった。しかし児童向けということもあって安定性はそれほど悪い訳ではなく、また丈夫な構造でもあったため、現在でも[[レストア]]して乗る個人もインターネット上で見られ、また[[たのみこむ]]では再販売を求める声も見られる([http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=23213])。
 
===関連する現象など===
このほかにも、[[1970年代]]に多感な時期を過ごした者の郷愁を誘うのか、さまざまな関連事象が見られる。
*[[1990年代]]には[[フジテレビ]]の深夜番組「[[1or8]]」で[[東京]]から[[金沢市|金沢]]まで行くという企画が放送された。
*[[2004年]]にバンダイが「GO2 Slider(ゴーゴースライダー)」の商品名で2輪型キックボードで似たようなペダル加速式の商品を販売するという情報([http://www.carview.co.jp/news/3/1940/])が流れたこともあるが、その後は情報が途絶えており、ネット予約も中断・製品情報も消滅している模様だ。
*流行当時も幾つか[[コピー商品]]が出回ったようだが、この一部が現在でも細々と生産されている模様で、<!--製造元不祥の-->類似する製品がみられる(「キックスケーター・ボラーレ」など)。<!--リンクさせると特定通販サイトの宣伝になるのでリンク先割愛-->
 
==外部リンク==