削除された内容 追加された内容
m 最終カテゴリ前の言語間リンク
ター・マルブータの扱いとアルファベットに含まれない件補記
5行目:
[[名詞]]、[[形容詞]]、もしくは[[数詞]]の語尾につくことでその語を[[女性形]]に変化させる(例:[[ムスリム]] {{lang|ar|مسلم}} → [[ムスリマ]] {{lang|ar|مسلمة}})。このとき、 {{lang|ar|ة}} の直前にある文字の母音価を a にする。音価は -ah または -at だが、 t 音は接続して文節構成された語の末尾にのみ存在できる。
 
歴史的には {{lang|ar|[[ه]]}} に {{lang|ar|[[ت]]}} の点をつけたものであり、28ないし29あるとされる独立したアルファベットの一文字とは見なさに含められない場合ものが普通である。一般に知られている文字名のター・マルブータは「結ばれた{{lang|ar|[[ت]]}}」を意味し、この文字の形状が {{lang|ar|ت}} を丸めたように見えることに由来する通称である。アラビア語文法の用語としては「女性化の{{lang|ar|[[ه]]}}」を意味するハー・アッタアニース({{lang|ar|هاء التأنيث}})と呼ばれる。また[[アラビア書道]]など、[[カリグラフィー]]の[[書体]]によっては語頭および語中形の {{lang|ar|[[ت]]}} と似た字形で書かれることもある。
 
[[アラビア語]]の[[女性名詞]]の語尾は、文章中など後ろに別の単語が続く場合は母音 a の後に {{lang|ar|ت}} の音価である t 音を持ち、文末や単語を単独で発音する場合には {{lang|ar|ه}} の音価である h 音(発音上では h も省略され、母音価 a のみとなることが多い)を持つ。初期のアラビア語では、後者を優先させて女性名詞の語尾を実際の発音にかかわらず {{lang|ar|ه}} で表すのが一種の正書法となっており、[[クルアーン]]の本文もこの方法で記されたが、後にクルアーンを正確に読む必要から、 t 音になることのある {{lang|ar|ه}} には {{lang|ar|ت}} と同じ点をつけて {{lang|ar|ة}} とするようになった。