削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
→‎行事食: 七草粥 脚注追加
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
105行目:
=== 行事食 ===
; [[七草がゆ|七草粥]](ななくさがゆ)
: 芹([[セリ]])、薺([[ナズナ|なずな]])、御形([[ゴギョウ|ごぎょう]])、繁縷([[ハコベ|はこべら]])、仏の座(ほとけのざ、[[コオニタビラコ]])、菘(すずな、[[カブ]])、蘿蔔(すずしろ、[[ダイコン]])の7種類の野草(春の[[七草]])を茹でて刻み、米の粥に混ぜ込んだもの<ref name="息災">{{cite web|url= https://www.kagome.co.jp/vegeday/eat/202101/10889/|title= [七草がゆの作り方]なぜ、いつ食べる?春の七草の種類も紹介|publisher=kagome|accessdate=2021/11/23|date=2021/1/13}}</ref>。一年の無病息災の祈願や、正月料理で疲弊した胃腸を休める目的等から、[[1月7日]]に食べる習慣がある{{r|息災}}
; 臘八粥(ろうはちがゆ)
: 中国で、[[12月8日 (旧暦)|旧暦12月8日]]に食べる、米、豆、[[クリ|栗]]、[[ナツメ]]、[[種実類|ナッツ]]などの具入りの粥。