「楕円軌道」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
純之助 (会話 | 投稿記録)
m 原点Oを中心とする楕円の方程式:<math>タグが壊れていたのを修正。草取り
U3002 (会話 | 投稿記録)
導入部の体裁を整える
1行目:
<td align="center">[[画像:Elliptical-orbit.png|right|400px|楕円軌道]] </td>
'''楕円 (Ellipse) '''とは2定点F<sub>1</sub>, F<sub>2</sub>からの距離の和が一定である点の集合のこと。原点Oを中心とする'''楕円の方程式'''は<br>
'''楕円軌道'''(だえんきどう) (elliptical orbit) は、[[楕円]]形の[[軌道 (力学)|軌道]]。
:<math>{x^2 \over a^2} + {y^2 \over b^2} = 1</math><br>
と書かれる。
 
'''楕円 (Ellipse) '''とは2定点 F<{{sub>|1</sub>}}, F<{{sub>|2</sub>}} からの距離の和が一定である点の集合のこと。原点Oを中心とする'''楕円の方程式'''<br>:
'''楕円軌道 (Elliptical orbit)'''
:<math>\frac{x^2 \over }{a^2} + \frac{y^2 \over }{b^2} = 1</math><br>
 
[[天体]]の周回[[軌道]]は[[ケプラーの法則|ケプラーの第1法則]]により一般に楕円軌道をとる。
9行目:
[[人工衛星の軌道]]の場合、利用上の便宜から[[円軌道]]をとる場合もあるが、これは楕円軌道の特別な場合となる。
 
楕円軌道にいる[[人工衛星]]は地表からの高度が軌道上の位置によって変化する。この場合、地球は[[楕円の焦点]]のひとつ(図の例ではF1) F{{sub|1}})に位置する。決して楕円の図形的中心''' O''' にくるわけではない。
 
[[地球]]から最も遠ざかった点を[[遠地点]](apogee)(アポジ、apogee)、最も近づいた地点を[[近地点]](perigee)(ペリジ、perigee)という。
<table align="center">
<td align="center">[[画像:Elliptical-orbit.png|楕円軌道]] </td>
</table>
 
[[地球]]から最も遠ざかった点を[[遠地点]](apogee)、最も近づいた地点を[[近地点]](perigee)という。
 
楕円の扁平の度合いを表すパラメータとして離心率を次のように定義する。
 
:<math>a</math> を楕円の長径の1/2(径(長径の半分)、<math>b</math> 短半径(短径の1/2半分)として
:<math> e = \frac{\sqrt{a^2-b^2} \over }{a} </math>
 
図形的には、楕円の中心と焦点 F1、F2F{{sub|1}}, F{{sub|2}} との距離 OF1、OF2OF{{sub|1}} = OF{{sub|2}}
ともに <math>ae</math> となる。
 
離心率の定義から明らかなように円軌道は離心率が0の場合にる。
 
==関連項目==
33 ⟶ 29行目:
*[[ケプラーの法則]]
 
[[Category:物理学軌道|たえんきとう]]
[[Category:力学|たえんきとう]]
[[Category:天文学|たえんきとう]]
 
[[en:Elliptic orbit]]