メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
付近
ログイン
設定
寄付
ウィキペディアについて
免責事項
検索
「単体」の版間の差分
ページ
ノート
← 古い編集
新しい編集 →
単体
(編集)
2022年1月13日 (木) 07:07時点における版
168 バイト追加
、
5 か月前
m
構文を直した
2021年12月6日 (月) 12:41時点における版
(
編集
)
126.253.213.60
(
会話
)
(l)
タグ
:
ビジュアルエディター
← 古い編集
2022年1月13日 (木) 07:07時点における版
(
編集
)
(
取り消し
)
デューク・トウゴウ
(
会話
|
投稿記録
)
m
(構文を直した)
新しい編集 →
[[酸素]] (O<sub>2</sub>) と[[オゾン]] (O<sub>3</sub>)、あるいは赤[[リン]]と白リンのように、同じ元素からできた単体であっても、異なる性質を示す場合がある。
このような単体同士の関係を[[同素体]]という。
また、その同素体を混ぜ合わせたもの(
たとえば
、
[[ダイヤモンド]]と[[グラファイト]]を混ぜ合わせた
物質
もの)
は、単一の[[炭素]][[原子]]からできているが、[[密度]]・[[融点]]・[[沸点]]などの[[物理学|物理]]的性質が一定にさだまらな
いので純物質ではなく(したがって単体でもなく)、2種類の単体([[炭素]]の同素体
)の[[混合物]]である。
==関連項目==
デューク・トウゴウ
拡張承認された利用者
1,981
回編集