「サイパンの戦い」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
343行目:
一方で日本側は、絶対の自信を持っていたサイパンの陥落によってB-29による関東及び中部地区への空襲が開始されると覚悟した。この重要性を痛感した[[永野修身]]軍令部総長は「サイパンを失った時は、まったく万事休すでした。日本は文句なしに恐るべき事態に直面することになりました」と考え{{Sfn|柏木|1972|p=80}}、[[防衛総司令部|防衛総司令官]]であった皇族の[[東久邇宮稔彦王]]も「B-29は並外れた兵器であり、このような兵器に対抗する手段は日本にはもうなかった」と考えた{{Sfn|カール・バーカー|1971|p=141}}。窮地に陥った大本営は、サイパンからの日本本土空襲の開始時期の想定を開始し、参謀本部第2部長[[有末精三]]中将が陸軍航空本部調査班に分析を指示、調査班は9月から10月にかけて50機~60機のB-29がサイパンに進出すると想定した{{Sfn|戦史叢書19|1968|p=399}}。さらに調査班は9月23日に陥落後初めてサイパンの航空偵察に成功し、B-29の機体自体は撮影することができなかったが、イズリー飛行場が整備されていることを確認、また10月にはトラックにB-29が飛来するようになり、B-29のマリアナ進出は確実視された{{Sfn|戦史叢書19|1968|p=399}}。さらに日本陸軍は、サイパンの偵察と攻撃を任務とする第2独立飛行隊を編成(指揮官:[[新海希典]]少佐)し、硫黄島に進出させて訓練を行わせた{{Sfn|伊沢保穂|1982|p=273}}。第2独立飛行隊のサイパンへの攻撃は1944年11月2日に開始され、陸軍航空隊 [[九七式重爆撃機]]9機が[[タ弾]]を装備して出撃したが5機が未帰還、11月6日には3機が出撃し全機帰還、両日ともに爆撃には成功し20機以上のB-29撃破を報告しているが{{Sfn|伊沢保穂|1982|p=275}}、実際には飛行場外に着弾しB-29の損害はなかった{{Sfn|サカイダ|2001|p=28}}。
 
アメリカ軍による日本本土空襲の準備は着々と進み、11月1日にB-29の偵察型F-13の[[Tokyo Rose|トウキョウローズ]](機体番号#42-93852、第73爆撃航空団所属)が東京上空を偵察飛行した。11月11日に計画している東京の[[中島飛行機]][[武蔵野]]工場爆撃のための事前偵察が任務であったが、高度10,000 m以上で飛行していたので、日本軍の[[要撃機|迎撃機]]はF-13を捉えることができなかった。この日はほかにも、のち戦時公債募集キャンペーンにも用いられたヨコハマヨーヨー(#42-24621)など合計3機が、B-29としては初めて東京上空を飛行した{{Sfn|戦史叢書19|1968|p=403}}。これらの偵察写真によって空襲目標リストが作成されたが、まずは航空産業を壊滅させるため、大小の工場1,000以上が目標としてリストアップされた。11月11日のB-29による東京空襲は天候の問題で24日に延期となり、111機のB-29がそれぞれ2.5トンの爆弾を搭載して出撃した{{Sfn|渡辺|1982|p=219}}。日本軍は陸海軍混成で100機以上の迎撃機を出撃させたが、B-29は9,150mという超高高度で侵入してきたため{{Sfn|マーシャル|2001|p=100}}、日本軍機や高射砲弾の多くがその高度までは達さず、B-29の損失は体当たりによる損失1機と故障による不時着水1機の合計2機と少なく{{Sfn|カール・バーカー|1971|p=148}}、東京初空襲で緊張していたB-29搭乗員らは予想外に日本軍の反撃が低調であったため胸をなでおろしている{{Sfn|カール・バーカー|1971|p=148}}。この日の被害は、死者55名と武蔵野工場施設の軽微な破壊だけであった{{Sfn|戦史叢書19|1968|p=413}}。次いで11月29日には第73航空団所属29機が初めて東京市街地へ爆撃を敢行。ハロルド・M・ハンセン少佐指揮の機体番号42-65218機が帰路海上墜落、乗員全員戦死したが、この1機の損失のみで作戦を遂行した。この爆撃は、今までの爆撃とは異なり、工場などの特定の施設を目標としない東京の工業地帯を目標とする市街地への「無差別爆撃」のはしりのような爆撃ではあったが、10,000 mからの高高度爆撃であったことや、悪天候によりレーダー爆撃となったこと、攻撃機数が少なかったことから被害は少なかった{{Sfn|小山|2018|p=19}}。
 
日本軍第2独立飛行隊は、東京が初空襲を受けた3日後の11月27日に報復攻撃として、陸海軍共同でサイパンの飛行場を攻撃している。陸軍航空隊[[新海希典]]少佐率いる第二独立飛行隊の[[四式重爆撃機]]2機がイズリー飛行場(アスリートよりアメリカ軍が改名)を爆撃し完全撃破4機と16機が損傷させ2機とも生還した。続いて海軍航空隊の大村謙次中尉率いる第一御盾隊の零戦12機が、イズリー飛行場を機銃掃射しB-29を5機撃破し、また迎撃してきたP-47の1機を撃墜したが全機未帰還となった。新海少佐の第二独立飛行隊は12月7日の夜間攻撃でもB-29を4機を撃破、23機を損傷させている。