「小出城」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
地図
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
編集の要約なし
11行目:
|build_y = [[天文 (元号)|天文]]14年([[1545年]])頃か
|revamp =
|rulers = 唐人氏、揖斐庄(弓庄)助五郎、上杉氏、佐々成政(織田氏、土肥氏、佐々青山(前田利長)
|reject_y = [[天正慶長]]1320[[閏]]([[15851615年]])頃か
|remains =
|cultural asset =未指定
23行目:
|ラベル位置=bottom
}}
'''小出城'''(こいでじょう)は、[[越中国]][[新川郡]]小出(現在の[[富山県]][[富山市]][[水橋町|水橋]][[小出]]<ref>[[新川郡]]([[上新川郡]])[[小出村 (富山県)]]、[[上条村 (富山県)|上条村]]小出</ref>)<ref>「角川日本地名大辞典16 富山県」</ref>にあった[[日本の城]]([[平城]])。
 
== 規模 ==
43行目:
* 同年6月、[[本能寺の変]]。織田方の混乱に乗じて上杉方の[[須田満親]]が'''小出城'''を奪取。
* 天正11年([[1583年]])2月、満親が拠点としていた越中国[[魚津城]]を成政が包囲。満親は魚津城と'''小出城'''を明け渡すことを条件に開城、退去した。
* 同月、成政の支配に抵抗していた越中国[[弓庄城]]城主[[土肥政繁]]が'''小出城'''と越中国[[新庄城 (越中国)|新庄城]]を攻め落とした。しかし維持する力はなく、まもなく撤退した。
* 天正13年([[1585年]])8月、[[富山の役]]。成政が[[豊臣秀吉]]に降伏。[[前田利家]]の嫡子・利長が越中国の4郡のうち砺波・射水・婦負の3郡を与えられる
* [[文禄]]4年([[1595年]])、[[蒲生騒動]]により、残る[[新川郡]]も[[前田利長]]に加増。[[青山吉次|青山氏]]が上杉家の越中衆から城を受け取る。
* [[慶長]]20年[[閏]]6月([[1615年]]8月)、[[一国一城令]]により廃城。
 
== 現在 ==
51 ⟶ 53行目:
== 関連項目 ==
* [[日本の城一覧]]
* [[新庄城 (越中国)|新庄城]]
* [[富山の役]]
 
==脚注==