削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルアプリ編集 Androidアプリ編集
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集
479行目:
半蔵門線が開業してからは長らく営団様式の[[発車標]]が1番線のみに設置されていた(水天宮前駅開業前の表参道 - 三越前間も同様)が、[[2003年]][[3月19日]]の半蔵門線[[押上駅|押上]]延伸時から2番線にも設置され、同時に改札口にも設置された。東京メトロから東急電鉄への駅業務移管後はすべて東急様式のものに置き換わっている(半蔵門線側〈2番線〉の最下段のみ他の半蔵門線の駅と同様に東京メトロフォーマットの情報〈自線や他線の運行情報など〉が流れる)。
 
当駅は、利用者が多いものの、ホームが島式1面2線ホームかつホーム幅が狭いため、混雑が激しく、ラッシュ時にダイヤの遅延が常態化している。東急ではこれまで、折り返し列車の増発、列車本数そのものを増やすなど対策を講じてきたが、さらに列車の遅延が激しくなってきているため、新たに上り専用ホームを増設し、2面3線の構造に変更することが検討されている<ref>{{Cite web|url=https://www.mlit.go.jp/common/000114502.pdf|archiveurl=https://web.archive.org/web/20130303045945/http://www.mlit.go.jp/common/000114502.pdf|title=東急電鉄の取組み|archivedate=2013-03-03|date=2010-05-17|accessdate=2020-08-03|publisher=東京急行電鉄|page=8|format=PDF|language=日本語}}</ref><ref>{{Cite web|url=https://toyokeizai.net/articles/-/236835|title=東急社長が語る田園都市線混雑解消の「秘策」 沿線の人口はさらに増えていきそうだが…|date=2018-09-10|publisher=東洋経済新報社|work=東洋経済オンライン|accessdate=2020-08-02|archivedate=2019-09-04|archiveurl=https://web.archive.org/web/20190904115143/https://toyokeizai.net/articles/-/236835}}</ref>。
 
===== のりば =====