「肝付兼幸」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
こぶまき (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
 
こぶまき (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
1行目:
'''肝付兼幸'''(きもつき かねゆき、[[文禄]]元年([[1592年]])-[[慶長]]15年([[1610年]])12月11日)は[[安土桃山時代]]から[[江戸時代]]初期の[[武士]]、[[鹿児島藩]]藩士、[[肝付氏]]本家20代当主。実質的に肝付本家の最後の当主となった人物である。
 
[[肝付兼護]]と後妻・税所氏の間の長男として生まれるが、この頃の肝付氏は転封で旧領の[[高山城|高山]]を追われていたことにくわえ、家臣団の内紛や父・兼護が先妻・伊東氏([[肝付良兼]]の娘)との離婚でもめた事をとがめられて更に領地を削られ、わずか100石の領地しか持っていなかった。更に慶長5年([[1600年]])の[[関ヶ原の戦い]]で父・兼護は戦死してしまう。このためわずか9歳で家督を相続。
 
慶長15年、[[島津忠恒|島津家久]]が[[尚寧]]を連れ上洛、兼幸も家臣として同行する。ところが帰国途中に乗船が暴風雨に遭い難破、兼幸は船と運命を共にし溺死した。享年19。