「助教授」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
m編集の要約なし
2行目:
 
* [[日本]]の[[大学]]などの[[高等教育機関]]で[[2007年]]([[平成]]19年)3月まで定められていた[[教員の職階]]で、4月以降は[[准教授]]({{Lang-en-short|Associate professor}})の職階が置かれ、助教授から多くが移行した。
* [[アシスタント・プロフェッサー]](助教) - [[アメリカ合衆国]]、[[カナダ]]の大学における教員の職階の一つ。アソシエイト・プロフェッサー(准教授)とレクチャラー([[講師 (教育)|講師]])の間に位置する。教授職の一つで、かつての日本の助手に近く、現在の助教に相当する。欧米の日本人研究者が、1980年代前半まで、米国の大学の職位が知られていなかったこと等から、Assistant Professorを助教授と名乗っていた場合があったが、誤りである。現在でも、英和辞書、web上の日英辞書等で、前記の古い誤解や2007年以降の学校教育法の改正を知らず、助教を助教授の省略形と誤解する大学教員以外の辞書編纂者達が多く、Assistant Professorを助教授と誤訳する例が非常に多くみられる。2007年以前の学校教育法改正前の助手にほぼ相当する。逆に、日本の助教の英文名称はAssistant Professorである。2007年以降、Assistant Professorを、日本語訳として助教ではなく意図的に助教授、特に、米国を含み国内外の大学教員が助教授と和訳すると、助教の職位名称が未だ知られていないので、一段階上の職位であった助教授や、現在の准教授と誤解させようとする意図があるとみなされ、詐称になるので注意が必要である。
 
== 関連項目 ==