「カコジル酸」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m 外部リンクの修正 http:// -> https:// (www.env.go.jp) (Botによる編集)
m 外部リンクの修正 http:// -> https:// (books.google.com) (Botによる編集)
 
63行目:
[[カコジル]]類の初期の重要な研究は[[マールブルク大学]]の[[ロベルト・ブンゼン]]によってなされた。ブンゼンは化合物について「この物質のにおいは瞬時に手足のうずき、さらには、めまいや失神をもたらす。これらの匂いに晒されると他の悪影響が顕れなくても舌が黒い膜で覆われることが特徴である」と述べた。彼のこの分野の研究はメチル[[ラジカル]]に対する知見を深めることにつながった。その後、ブンゼンはカコジルの爆発に巻き込まれて右目を失明した。
 
カコジル酸およびその塩は多種多様な製造業者および商品名において除草剤に配合された。APCホールディングス社はカコジル酸とその塩を“Phytar”の商品名で発売した<ref name="Greene2005">{{cite book|author=Stanley A. Greene|title=Sittig's Handbook of Pesticides and Agricultural Chemicals|url=httphttps://books.google.comco.jp/books?id=hAoKEHpyu6wC&pg=PA132&redir_esc=y&hl=ja|year=2005|publisher=William Andrew|isbn=978-0-8155-1903-4|page=132}}</ref>。[[枯葉剤 (青)]]としてベトナムで使用されたものは Phytar 560G である<ref name="HerbicidesMedicine1994">{{cite book|author1=Committee to Review the Health Effects in Vietnam Veterans of Exposure to Herbicides|author2=Institute of Medicine|title=Veterans and Agent Orange: Health Effects of Herbicides Used in Vietnam|url=httphttps://books.google.comco.jp/books?id=RjCHcoUE3B8C&pg=PA89&redir_esc=y&hl=ja|year=1994|publisher=National Academies Press|isbn=978-0-309-55619-4|pages=89-90}}</ref>。
 
== 合成と反応 ==