「ミレット制」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: 2017年版ソースエディター
m編集の要約なし
2行目:
 
== 概要 ==
[[オスマン帝国]]では、とくに自領内のルーメリア(ヨーロッパ領)や[[アルメニア]]などに居住する非トルコ系非ムスリム系諸族住民の構成する共同体に対して保護と支配とを兼ねる特殊な宗教自治体が設けた<ref name=":0">{{Cite Kotobank |word=ミッレト制 |author=世界大百科事典 |accessdate=2020-07-11}}</ref>。この制度のもとで[[ギリシア正教]]・[[アルメニア教会]]派・[[ユダヤ教]]の各教徒は納税を条件に習慣と自治を認められ、多民族・多文化・多宗教の調和社会が一定程度築かれた<ref name=":0" /><ref>{{Cite webCitation|url=http://www.totetu.org/assets/media/paper/k030_223.pdf和書|title=帝国から国民国家へ オスマン帝国における共存形態の変容と崩壊|accessdateauthor=2020-07-11岩木秀樹|year=2014|url=http://www.totetu.org/assets/media/paper/k030_223.pdf|journal=東洋哲学研究所紀要|publisher=[[東洋哲学研究所]]|authorissue=岩木秀樹30|pages=30-46|issn=09120610|accessdate=2020-07-11}}</ref>。
 
[[サーサーン朝]]ペルシアで[[ネストリウス派]]キリスト教徒に対し適用したのが原型とされるが<ref name=":0" />、元来イスラームでは異教徒の中でも[[ユダヤ教徒]]や[[キリスト教徒]]などの「[[啓典の民]]」には貢納の義務と引き換えに自治を認めて庇護を与える制度([[ズィンミー]])があることなどから、「[[イスラームの寛容性]]」の一形態と言える<ref>{{Cite Kotobank |word=ミッレト |author=旺文社世界史事典 |accessdate=2020-07-11}}</ref>。