「ペンテコステ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
→‎外部リンク: リンク切れを表示
編集の要約なし
7行目:
聖霊降臨に関する記事は新約聖書の『[[使徒行伝|使徒言行録]]』2章1節 - 42節にみられる。それによれば、復活したイエスは弟子たちに「近いうちに聖霊が降る」ことを告げて(使徒言行録1章8節)、天に昇っていく([[キリストの昇天]])。それから10日後、[[ユダヤ教]]の[[シャブオット|7週の祭り]]の日に使徒とイエスの母や兄弟たち、イエスに従った女たちが集まって祈っていると、激しい風のような音が聞こえ、天から炎のような舌が一人ひとりの上に分かれて降った。集まって祈っていた信徒たちは聖霊に満たされ、さまざまな国の言葉(普通の人に理解できない「異言」ではなく、「外国語」のことである)で語り始めた。[[地中海]]世界全域に離散していた[[ディアスポラ]]の[[ユダヤ人]]たちが、五旬祭のために[[エルサレム]]に集まっていたが、([[パレスチナ]]出身の)信徒たちが地中海世界各地の言葉で語っているのを聞いて驚いた。[[ペトロ]]が中心になってイエスの死と復活の意味について語ると、多くの人が信じて[[洗礼]]を受け、使徒たちのグループに加わった。キリスト教団は洗礼で聖霊が下ると主張するが、イエスの弟子たちは洗礼を受けた後すぐには聖霊は下らずペンテコステで初めて下ったのであることから矛盾が見られる。
 
歴史的には、ペンテコステという名前は[[ギリシア語]]で「50番目(の日)」を意味するペンテーコステー(・ヘーメラ) {{lang|el|"πεντηκοστή [ἡμέρα]"}} に由来している<ref>{{cite web|url=https://www.lexilogos.com/pentecote.htm|title=Pentecôte ou le cinquantième jour|publisher=lexilogos.com|date=|accessdate=2022-06-05}}</ref>。これはユダヤ教において大麦の初穂の[[揺祭]]の50日後に祝われる祭日シャブオット(シャヴーオート) {{lang|he|"שבועות"}}(「週」を表すシャヴーア {{lang|he|"שבוע"}} の特殊な複数形。通常の複数形はシャヴーイーム {{lang|he|"שבועים"}})のギリシャ語訳である。
 
キリスト教の聖霊降臨の日は[[復活祭]]から(その日を第一日と)数えて50日後に祝われる移動祝日(年によって日付が変わる祝日)であるが、聖書本来のペンテコステの日に対して一週間足りない。その日付は毎年異なるが、西方では五月初旬から六月上旬の[[日曜日]]、東方では五月初旬から六月下旬の日曜日に行われる。
 
各国によって聖霊降臨の日の祝い方はさまざまである。たとえば[[イタリア]]では炎のような舌を象徴して式中に[[バラ]]の花びらをまく。[[フランス]]では激しい風のような音がしたことをあらわして式中にトランペットがふかれる。ドイツでは牝牛に花冠をつけ引き回す。
101行目:
|style="width:12em; text-align:center;" |6月7日
|}
 
==脚注==
{{Reflist}}
 
==外部リンク==