「ベズーの等式」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
→‎外部リンク: リンクを追加。
内部リンクを追加。
10行目:
== 解の構造 ==
 
(例えば{{仮リン[[ユーリッドの互除法#拡張された互除法|拡張されたユークリッドアルゴリズム|en|extended Euclidean algorithm}}の互除法]]を使って)ベズー係数の一組 ({{Mvar|x}}, {{Mvar|y}}) が計算されたとき、すべての組は
:<math>\left(x+k\frac{b}{\gcd(a,b)},\ y-k\frac{a}{\gcd(a,b)}\right)</math>
の形で表せる、ただし {{math|{{Mvar|k}}}} は任意の整数であり分数は整数になる。
75行目:
=== 多項式に対して ===
{{main|{{仮リンク|多項式の最大公約数|en|Polynomial greatest common divisor#Bézout's identity and extended GCD algorithm}}}}
ベズーの等式は[[可換体|体]]上の一変数[[多項式]]に対して整数に対してとちょうど全く同じようにうまくいく。とくにベズー係数と最大公約数は{{仮リン[[ユーリッドの互除法#拡張された互除法|拡張されたユークリッド互除法|en|Extended Euclidean algorithm}} ]]によって計算できる。
 
2つの多項式の共通[[関数の零点|根]]はそれらの最大公約数<!--最大公約因子あるいは最大公約多項式とでも言うべきか?-->の根であるから、ベズーの等式と[[代数学の基本定理]]は次の結果を意味する:
96行目:
*[[算術の基本定理]]
*[[ディオファントス方程式]]
*[[ユークリッドの互除法]]
*[[ユークリッドの補題]]
{{Div col end}}