「御前落居記録」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
新しいページ: 「'''御前落居記録'''(ごぜんらっきょきろく)とは、室町時代に作成された室町幕府裁判記録である。ここでの裁判は、将軍が臨席した御前沙汰のことである<ref> 桑山浩然「御前落居記録」 『国史大辞典 』</ref>。永享2年(1430年)9月から永享4年12月まで、72件の訴訟の記録がある<ref> 桑山浩然「御前落居記録」…」
タグ: カテゴリを含まない記事の作成 ビジュアルエディター 曖昧さ回避ページへのリンク
 
編集の要約なし
13行目:
『御前落居記録』の記載は永享4年12月で終わっている。その直接的な理由は不明であるが、依然として公的な訴訟ルートを経ない内奏が訴訟に力を持っていたこと<ref>桜井(2001)pp. 143-144</ref>、室町幕府の軍事関連業務の増加による[[所務沙汰]]業務の圧迫<ref>吉田賢司『室町幕府軍制の構造と展開』吉川弘文館、2010年、pp. 368-369</ref>などが理由として挙げられている。このように、『御前落居記録』の途絶は義教期の訴訟制度、及び義教を取り巻く政治状況の変化を表していると考えられている<ref>桜井(2001)pp. 143-144</ref><ref>吉田(2010)pp. 368-369</ref>。義教による公正・迅速化を目指した裁判政策は完全には実現・継続されなかった<ref>桜井(2001)pp. 143-144</ref>。
 
=== 出典 ===
 
<references />