「協調性」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
HorJos (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
14行目:
 
そのため、学校教育の中における協調性教育の重要性は高まり、これまで人格的に成熟・自律した大人のための高等教育の場であったはずの[[大学]]や[[専門学校]]の中にすら、教育理念に協調性の教育を掲げるところが出現している<ref>[http://www.t.kanazawa-u.ac.jp/01gaiyou/gakubu%20mokuteki.html 金沢大学]</ref><ref>[http://www.oit.ac.jp/japanese/oit/philosophy.html 大阪工業大学]</ref><ref>[http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0604/06/news055.html モノづくりで大事なことは協調性――「デジタルエンタテインメントアカデミー」入学式でスクエニ橋本氏講演]</ref>。
 
協調性は心理学の重要なトピックであり、協調性が高い人は優れた変革のリーダーになるが、無意識で思慮がなく<ref name=":0">{{Cite web |title=Big 5 - Get In: Know yourself |url=https://www.coursera.org/lecture/personality-types-at-work/big-5-xZPeJ |website=Coursera |access-date=2022-09-07 |language=ja}}</ref>、創造性に欠ける傾向がある<ref name=":1">{{Cite web |title=Optional Interview with Dr. Robert Bilder on Creativity and Problem Solving - What is Learning? |url=https://www.coursera.org/lecture/learning-how-to-learn/optional-interview-with-dr-robert-bilder-on-creativity-and-problem-solving-ZOTmt |website=Coursera |access-date=2022-09-07 |language=ja}}</ref>。協調性が低い人は、思いやりがなく頑固だと思われがちだが、単に他人の意見に同意しないからといって、そうではない<ref name=":0" />。協調性は年齢とともに増加する傾向があるため、創造性を人生で最も重要なものにする場合は、年をとるにつれて協調性が増加することに注意すること<ref name=":1" />。
 
==脚注==