「松竹キネマ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m リンク切れの対応
 
1行目:
{{Otheruses|映画会社|この他の「松竹キネマ」を含む項目|#関連項目}}
'''松竹キネマ'''('''しょうちく'''-)
'''松竹キネマ株式會社'''(1921(しょうちくキネマ 1921年4月 合併改称 - 1937年 合併改称)は、かつて[[日本]]の[[東京]]に存在した日本の[[映画会社]]である。「[[帝国活動写真|帝国活動写真株式会社]]」を改称して設立らに「松竹株式会社」と改称した、現在ちの[[松竹]]の直接の前身となった企業である。この項目では同社に吸収された'''松竹キネマ合名社'''についても説明する。
* '''松竹キネマ合名社''' [[1920年]](大正9年)2月に設立、翌[[1921年]](大正10年)4月に合併され消滅した映画会社。[[#松竹キネマ合名社]]を参照。
* '''松竹キネマ俳優学校''' 1920年3月、「松竹キネマ合名社」内に設立された俳優学校。[[松竹キネマ俳優学校]]の項を参照。
* '''松竹キネマ研究所''' 1920年、[[松竹蒲田撮影所|松竹キネマ蒲田撮影所]]内に設立、翌年解散。[[松竹キネマ研究所]]の項を参照。
* '''松竹キネマ株式会社''' 1921年4月に「[[帝国活動写真|帝国活動写真株式会社]]」を改称した映画会社。本項で詳述する。
----
'''松竹キネマ株式會社'''(1921年4月 合併改称 - 1937年 合併改称)は、かつて[[東京]]に存在した日本の[[映画会社]]である。「帝国活動写真株式会社」を改称して設立、さらに「松竹株式会社」と改称した、現在の松竹の直接の前身となった企業である。
 
== 略歴・概要 ==
=== 松竹キネマ合名社 ===
'''松竹キネマ合名社'''は、[[1920年]](大正9年)2月、[[松竹]]資本により、[[東京市]][[京橋区]][[築地]]3丁目9に設立された映画会社である。新聞紙上に広告を打ち、映画の製作・配給を発表するとともに、「2-3万坪の撮影所用地」と「人材」を公募した<ref name="松竹沿革">{{ウェブアーカイブ|deadlink=yes|title=松竹の沿革 1895年-1940年|url=http://www.shochiku.co.jp/guide/information/history01.html{{リンク切れ|date=2020年9月27日|archiveurl=1}}|archiveurl=https://web.archive.org/web/20081219184534/http://www.shochiku.co.jp/guide/information/history01.html|archiveservice=[[インターネットアーカイブ]]|archivedate=2008-12-19}} - [[松竹]]公式サイト</ref>。同年3月、同社内に「[[松竹キネマ俳優学校]]」を設立、[[小山内薫]]を校長に招聘、公募により36名の研究生を養成した。同年6月、[[東京府]][[荏原郡]][[蒲田村]]<ref name="くにまる">[[INAX]]公式サイト内の「[http://www.joqr.co.jp/meister/kunimaru/061023.html くにまる東京歴史探訪]」の記述を参照。</ref>の「[[中村化学研究所]]」跡地(現在の[[東京都]][[大田区]][[蒲田]]5丁目)<ref name="大田区">[[大田区]]公式サイト内の「[http://www.city.ota.tokyo.jp/shisetsu/rekishi/kamata/shouchiku_satsueijoato/index.html 松竹キネマ蒲田撮影所跡]」の記述を参照。</ref>の「[[中村化学研究所]]」跡地9,000坪を買収し撮影所を建設、「[[松竹蒲田撮影所|松竹キネマ蒲田撮影所]]」としてオープンした。
 
同年[[11月1日]]、同撮影所は設立第1作として、[[木村錦花]]と[[ヘンリー小谷]]の共同監督により、3巻ものの短篇映画『島の女』を発表する。そのちょうど1週間後の[[11月8日]]、松竹資本は「帝国活動写真株式会社」を東京市[[本郷区]](現在の[[文京区]][[本郷 (文京区)|本郷地域]])に設立した。
 
その5か月後の1921年(大正10年)4月、「帝国活動写真株式会社」は「松竹キネマ株式会社」と改称、「松竹キネマ合名社」はこれに吸収合併され、「松竹キネマ蒲田撮影所」の経営は「松竹キネマ株式会社」が引き継ぐことになる。「松竹キネマ株式会社」の本社機構は、旧帝国活動写真の本郷から、旧松竹キネマ合名社の築地へと移転した<ref name="松竹沿革" />。
27 ⟶ 22行目:
[[1927年]](昭和2年)11月、蒲田での時代劇製作を中止し、京都撮影所(下加茂)のみに絞る。[[1928年]](昭和3年)[[5月15日]]、衣笠が連盟を解消、京都撮影所を松竹キネマの直営とする<ref name="下加茂" />。
 
[[1936年]](昭和11年)1月には蒲田撮影所を閉鎖・売却して、[[松竹大船撮影所|大船撮影所]]に移転し、翌[[1937年]](昭和12年)、松竹キネマは「松竹興行株式会社」を吸収合併し、社名を「松竹株式会社」(現行)と改める<ref name="松竹沿革" />。「松竹キネマ大船撮影所」は「松竹大船撮影所」(現存せず)、「松竹キネマ京都撮影所」は「松竹京都撮影所」(現在[[ちの京都映画撮影所→[[松竹撮影所]])となる<ref name="下加茂" />。
 
== 脚注 ==
35 ⟶ 30行目:
== 関連項目 ==
* [[松竹]] - [[帝国活動写真]]
* '''[[松竹キネマ俳優学校''' ]] - 1920年3月、「松竹キネマ合名社」内に設立された俳優学校。[[松竹キネマ俳優学校]]の項を参照
* '''[[松竹キネマ研究所''' ]] - 1920年、[[松竹蒲田撮影所|から1921年にかけて松竹キネマ蒲田撮影所]]内に設立、翌年解散。[[松竹キネマ研究所]]の項を参照存在した映画プロダクション
* [[松竹蒲田撮影所]]
* [[松竹京都撮影所]]