削除された内容 追加された内容
Sachio340 (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
Ks (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
1行目:
'''宿主'''(しゅくしゅ)あるいは'''寄主'''(きしゅ)とは、[[寄生虫]]や[[菌類]]等が[[寄生]]、又は[[共生]]する相手の[[生物]]。
 
寄生者などがその[[生活環]]の中で[[幼生]]期の一時期を過ごすに過ぎない宿主を[[中間宿主]]と呼び、寄生者によっては何段階かの中間宿主を渡り歩く。これらを順次、一次中間宿主、二次中間宿主と呼ぶ。寄生者の成体が寄生し、そこで[[有性生殖]]が行われる宿主を[[終宿主]]と呼ぶ。中間宿主を[[捕食]]した動物の体内に寄生者が移行し、終宿主による捕食を待つ場合があり、これを[[待機宿主]]と呼ぶ。
 
寄生する生物は宿主に害を及ぼさないものが多い。これは、宿主が死んでしまうと寄生している生物も死んでしまうからである。しかし、寄生性昆虫や[[冬虫夏草]]のように宿主を殺してから脱出して成虫になったり、[[胞子]]を産生して宿主を離脱するものもある。こうしたものは[[捕食寄生]]者と呼ばれる。寄生虫や菌類は宿主が決まっているが、寄生虫等が本来の宿主以外の生物に入った場合、もともと宿主に大きな害を与えない寄生者であっても、宿主の[[免疫系]]などとの相互作用がうまくいかないため、宿主が重篤な[[病気]]を起こしたり[[死亡]]させたりする場合もある。