「全国高等学校野球選手権山陰大会」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
7行目:
山陰地方では明治の中頃から山陰地区大会が組まれるほど中等学校野球が盛んな土地柄である。[[1915年]]から始まった全国中等学校優勝野球大会の地区予選大会となったのはいかに盛んであったかという現れだが第1回が開催された時点では単独一県一代表参加は[[兵庫県]]だけで他は複数県。複数県参加はすべて3県以上で参加していなかった地区もあった事を考えれば優遇されていたほうだといえよう。記念すべき第1回の代表校は[[鳥取県立鳥取西高等学校|鳥取中等学校(のちに鳥取第一中等学校)]]で予選大会であまりにも熱狂しすぎて決勝を全国大会開催地の大阪・豊中球場で戦って[[島根県立大社高等学校|杵築中等学校]]を下して出場したという今では考えられない逸話ががある。この期間は殆どが鳥取県のためにあるような大会だったといえ、島根県の中等学校が制したのは[[1917年]](第3回)・[[1921年]](第7回)・[[1922年]](第8回)・[[1923年]](第9回)・[[1931年]](第17回)・[[1937年]](第23回)・[[1940年]](第26回)・[[1946年]](第28回)の計8回だけであった。
 
[[1948年]]の第30回大会から[[山陽大会]]と共に解体され、鳥取県が[[岡山県]]と組んで[[東中国大会]]を、島根県が[[広島県]]・[[山口県]](※ 広島県は[[1959年]]の第41回大会から正式に一県一代表参加し[[1958年]]の第40回記念大会限りで離脱)と組んで[[西中国大会]]を編成し[[1974年]]の第56回大会まで続く。この間山陽勢(岡山、山口)とのレベルの差は歴然としていたことから、両県が出られないというケースも生じていた。
 
==== 第57回から第60回記念大会 ====