「上田市立塩川小学校」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Wikiのルールにのっとり訂正
2行目:
 
== 概要・歴史 ==
 
[[1965年]]時点での小県郡丸子町の小学校(すべて町立)は丸子・東内・西内・依田・長瀬・塩川の6校。この内依田以降の3校は北部地域にあったため丸子町北部3校。あるいは[[1888年]]に存在していた「長瀬学校」から分れ出たため「旧長瀬学校3校」と呼ばれていたそうだが依田と長瀬は[[1973年]]に統合されて廃校、現在の[[上田市立丸子北小学校]]が設置された。従って北部3校では唯一統合されなかった学校である。
 
[[1873年]]、[[学制]]頒布の翌年に小県郡塩川村を校区とする「塩川学校」として開校。しかし当時の塩川村は[[1889年]]の発足以前で南部は同郡藤原田村として独立していたため校区に加えられなかった。[[1874年]]に藤原田村が「大同学校」から独立し「明敬学校」を開校。[[1878年]]に「明敬学校」を吸収合併するが[[1882年]]に再び独立し「藤原田学校」を開校させる。
 
[[1886年]]に「塩川学校」と「藤原田学校」は「大同学校」と合併し「長瀬学校」の塩川・藤原田両分教場となる。そして[[1889年]]に小県郡塩川村が藤原田村を編入し発足すると「長瀬学校」は解体。旧塩川を本校、旧藤原田を分教場とする村立塩川尋常小学校として独立する。[[1895年]]に高等科の分値により村立塩川尋常高等小学校と改称する。[[1941年]]に「国民学校令」により村立塩川国民学校と改称すると藤原田分教場は分校と改称し終戦。[[1947年]]の[[学制改革]]により村立塩川小学校と改称と同時に併設で塩川中学校開校し併設中学校は本校のみ設置し分校は小学校のみとなった。
 
[[1954年]]村立塩川小学校藤原田分校は廃止。[[1956年]]小県郡塩川村が丸子町に合併し小県郡丸子町立塩川小中学校と改称したが[[1958年]]併設していた塩川中学校が小県郡丸子町立→[[上田市立丸子中学校]]に統合されて(※[[1962年]]から小県郡丸子町立依田川中学校(現:[[上田市立丸子北中学校]])の校区となる)小学校単独に戻った。そして[[1973年]]以降を独立を保ち続けて歴史を重ね…[[2006年]]の小県郡丸子町・真田町・武石村と上田市の対等合併による新・上田市発足で上田市立塩川小学校と改称するに至った。
 
== 略年表 ==