「言語障害」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
小太刀 (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
Moyashi (会話 | 投稿記録)
子どもへの言語指導は、言語聴覚士でなくても行われています。
2行目:
'''言語障害'''(げんごしょうがい)とは、広い意味では言葉を話すという面と、相手の話す言葉を理解するという面に[[障害]]がある場合をいう。具体的には、言語遅滞(言語発達障害)、調音の障害([[構音障害]])、話し声の障害([[音声障害]])、話し言葉のリズムの障害([[吃音]]、早口症)、[[難聴]]に伴う言語障害、[[口蓋裂]]に伴う言語障害、[[脳性麻痺]]に伴う言語障害、言語中枢の障害に伴う言語障害、([[失語症]])などがあり、この他に、緘黙、[[声帯]]の障害(失声、無声)[[自閉]]を言語障害に加える場合がある。
 
言語障害の治療は、原則として言語聴覚士によって行われるが、幼児、児童、生徒の場合には、幼児療育施設やことばの教室、[[小学校]]・[[中学校]]の言語障害'''[[通級]]'''指導教室や[[特殊学級]](言語障害学級)による言語指導が行われている。
 
[[Category:障害者|けんこしようかい]]