削除された内容 追加された内容
磯多申紋 (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
(会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
1行目:
'''通説'''(つうせつ)は、世間に広く通用している説のこと。すなわち、いくつかの[[仮説]]のうち多数が支持しているものをさす。確定的であるとされる[[定説]]とは異なる。
 
[[自然科学]]では[[実験]]・[[観察]]・[[シミュレーション]]などによって仮説の正しさが証明され定説が導かれとなることがあるが、その証明が困難であった場合や、証明が困難である場合が多い[[人文科学]]や[[社会科学]]では、仮説のうち多数派が支持する説が通説と呼ばれるに過ぎない学問は多数決一般に妥当決まものではなと考えられてのでるが、必ずしも妥当性を保証するものではなく、覆される可能性はある
 
[[法学]]上では、法理論ないしは法解釈にあたり学説上多数に支持されている説をいう。[[最高裁判所]]を頂点とした[[裁判所]]の判断として[[判例]]で示される法解釈との整合性が取れている場合が多いものの、判例とは異なる理論構成ないしは解釈が学説上は多数説となってる場合も少なくない。その場合には、通説と言っても裁判所が適用する「法」とは異なる内容のものとなることとなる。なお、通説には至らない場合、または通説に次いで一定の支持を受けている学説を「有力説」と呼ぶことがある。
 
{{字引}}
{{stub}}
[[Category:学問|つうせつ]]