「河口域英語」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
内容を
内容を追記、表記を整理・変更、誤記を訂正、wiki内リンクを追加
1行目:
'''河口域英語'''(Estuary English)とは、[[1980年]]前後から[[イギリス]]・[[ロンドン]]とその周辺=[[テムズ川]]の(広義の)[[河口]]周辺で使われるようになった[[英語]]で、[[イギリス英語]]の一種。
 
[[イギリス]]では、上流[[階級]]の英語として[[容認発音]](Received Pronunciation, RP)が[[19世紀]]から広く使われ、またそれは全世界の英語学習者が模範とすべき発音とされてきた。一方、その首都ロンドンの[[労働者階級]]の間では、[[コックニー]](Cockney)と呼ばれる言語が使われてきた。しかし、RP話者とコックニー話者のどちらにも違和感を覚える[[新中間層|新中間層]]により、そのどちらとも違う新しい英語が作り出されてきた。[[東京]]周辺での[[日本語]]使用状況と比較すると、大まかに以下の点が指摘できる。
 
<table border="1" cellpadding="2">
18行目:
これらの言語の話者とはまた違った層の人々が、“自分たちの言語”として作り上げてきたのが河口域英語だといえる。
 
以前はRPだけで放送を行っていた[[BBC]]でも、現在では河口域英語を含む多様な英語の話者を採用しており、また社会の[[名士|セレブ|名士]]とみなされる層の中にも、河口域英語の特徴を取り入れた表現を行う人も少なくない。例えば故[[ダイアナ]]元[[皇太子妃]]や現[[首相]]の[[トニー・ブレア]]の英語は河口域英語の特徴が多少あり、[[ザラ・フィリップス]](第一王女である[[アン王女]]の長女)の発音は河口域英語の影響が強い。
 
コックニー発音との共通点: