「中川久貞」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m リンク等修正。
子女の名
10行目:
{{武士/墓所|[[大分県]][[豊後大野市]]の小富士山}}
{{武士/藩|豊後岡藩主}}
{{武士/氏族|[[大河内氏|大河内松平氏]]→[[中川氏]]}}
{{武士/父母|父:[[松平信祝]]、母:永井氏<br>養父:''[[中川久慶]]''}}
{{武士/兄弟|[[松平信復]]、'''中川久貞'''}}
{{武士/妻|正室:[[中川久虎]]の娘で中川久慶の養女・久}}
{{武士/子|[[中川久賢]]、的丸、[[中川久徳]]<br>[[水野勝]]、[[松平忠明]]、([[藤堂高嶷]]室)、<br>([[伊東祐福]]室)、([[小笠原長教]]室)<br>([[森忠賛]]室)}}
{{武士/終了}}
 
享保9年(1724年)1月19日、[[三河吉田藩]]主・松平信祝の次男として生まれる。[[寛保]]3年([[1743年]])に第7代藩主・中川久慶が死去したため、その養子として12月21日に家督を継ぎ、藩主となった。同年12月28日に従五位下、修理大夫に叙任する。養子になった際、名を信安から久貞と改めた
 
[[延享]]元年([[1744年]])から無名の[[浪人]]である[[中沢三郎左衛門]]を登用し、不正の取り締まりや農村振興、人事の一新などを行なって、藩政改革に一応の成功を収めた。しかし[[宝暦]]3年([[1753年]])に天候不順による凶作で[[原尻奥之丞]]によって[[強訴]]を起こされ、宝暦5年([[1755年]])には大水害で3万8000石の被害を出した。宝暦6年([[1756年]])には大火、[[明和]]6年([[1769年]])には大雨や地震で6万石の被害を出し、明和8年([[1771年]])にも大火による被害を出した。さらに久貴自身が実父と同じように[[老中]]になろうと盛んに運動資金を幕府に供出したため、藩財政が悪化してしまった。
25行目:
寛政2年(1790年)5月20日に死去。享年67。
 
長男の中川久賢や次男の的丸が早世したため、三男の中川久徳を世子に指名していたが、のちに久徳を不行跡を理由に廃嫡し、その次男である[[中川久遠]]を世子に指名したが、これも早世したため、その弟である[[中川久持]](久徳の四男)がを継いだ。
 
[[Category:松平氏|なかかわひささた]]
[[Category:大河内氏|なかかわひささた]]
[[Category:中川氏|ひささた]]
[[Category:江戸の大名|なかかわひささた]]