アブド・アッラフマーン2世

アブド・アッラフマーン2世アラビア語: عبد الرحمن الثاني, ラテン文字転写: Abd ar-Rahman II792年 - 852年9月22日)は、後ウマイヤ朝の第4代アミール(在位:822年 - 852年)。

アブド・アッラフマーン2世
عبد الرحمن الثاني
後ウマイヤ朝アミール
アブド・アッラフマーン2世像(ムルシア
在位 822年5月21日 - 852年9月22日

全名
出生 792年
後ウマイヤ朝トレド
死去 852年9月22日(852-09-22)(59–60歳)
後ウマイヤ朝コルドバ
子女 ムハンマド1世
家名 ウマイヤ家
王朝 後ウマイヤ朝
父親 ハカム1世
宗教 イスラム教スンナ派
テンプレートを表示

生涯 編集

先代アミールのハカム1世の子としてトレドに生まれる。国力の増強に努め、アッバース朝を範とした行政・財政機構の整備を進めた。当時フランク王国で対イスラーム勢力の防衛地点であったスペイン辺境領(現在のカタルーニャ地方)への遠征、またこの頃から激化してきたノルマン人の侵入に対抗するために沿岸側の防衛を強化し、アミール権力の強化に尽力した。844年カディスセビリアヴァイキングの侵攻を受け、都コルドバにも迫る勢いであったが、これを撃退している。

また、コルドバにあるメスキータと呼ばれる会衆モスクの礼拝室を間口11スパン、奥行12スパンから奥行方向に10スパン拡張した。メスキータは後にアブド・アッラフマーン3世ハカム2世ヒシャーム2世らによって更に拡張されることになる。

 
アブド・アッラフマーン2世の治世に鋳造されたディルハム銀貨(845年