サンダーバーズ

アメリカ合衆国空軍所属のアクロバット飛行チーム

サンダーバーズ (Thunderbirds) は、アメリカ合衆国空軍に所属するアクロバット(エアロバティック/曲技飛行)チームで、正式な部隊名はThe United States Air Force Air Demonstration Squadron(合衆国空軍空演部隊)である。

サンダーバーズ
合衆国空軍空演部隊
部隊エンブレム
活動期間1917年6月13日 〜 1963年2月1日
1953 年5月25日 ~ 現在
国籍 アメリカ合衆国
軍種 アメリカ空軍
任務曲技飛行
兵力12人
サポート担当者120人
上級部隊航空戦闘軍団
基地ネリス空軍基地
ネバダ州ラスベガス
彩色赤、白、青
主な戦歴
第一次世界大戦

第二次世界大戦 (太平洋戦争)

朝鮮戦争
ウェブサイトhttp://www.afthunderbirds.com/site/
使用作戦機
戦闘機6 – F-16C Fighting Falcons
2 – F-16D Fighting Falcons

アメリカ空軍の非公式な曲技飛行チームであったスカイブレーサーズ(Skyblazers)を発展解消させたものとして1953年6月1日に発足した。現在の本拠地はラスベガスネリス空軍基地アメリカ合衆国ネバダ州)である。2008年10月運用中の航空機はF-16、白、青、赤のトリコロール配色と機体下部に描かれたフェニックスのペイントが特徴で、アメリカンスタイルと呼ばれる6機編隊でのアクロバット飛行を行う。

旧来よりアメリカ海軍のアクロバット飛行チームブルーエンジェルスとライバル関係にあり、共に世界で高レベルのアクロバット飛行技量を誇る。

近年ではF-16を使用して、ぎりぎりまで2機を近づける飛行が多く披露されている。飛行中の両機間の距離は世界最短となり、ネバダ州で披露したこの飛行はギネスブックに登録された。

歴史 編集

 
ニューヨーク上空で、展示飛行を行うサンダーバーズ
 
2003年9月14日の墜落事故で、F-16から射出座席で脱出するパイロット
  • 1953年
  • 1954年1月から2月、初の海外ツアー(南米)。
  • 1956年、ホームベースをネリス空軍基地に移転。
  • 1957年、南米・カナダツアー。
  • 1959年11月から12月、初の極東ツアー。このツアーに限り、板付基地に海外展開していたF-100Dの塗装を変更して使用。
  • 1961年4月、初の墜落事故(パイロットは殉職)。
  • 1963年、初のヨーロッパ・北アフリカツアー。
  • 1964年5月、初のデモ中の事故(パイロットは殉職)。この事故の数日後別の部隊でも墜落事故が発生し、F-105B全機が飛行停止。 使用機材をF-100Dに再度変更。
  • 1969年、使用機材をF-4E に変更し、塗装が従来のメタル・青・赤から白・青・赤に変更される。これはF-4Eの外板が数種類の金属を使用しており、部分毎に色調が異なるのを隠すため。
  • 1974年第一次オイルショックの影響で使用機材をT-38Aに機種転換。
  • 1982年、ネリス空軍基地の西側にある訓練空域において事故。フォーメーションの4機とメンバー4名を喪い、チーム解散説が流れる。
  • 1983年、「72時間以内に実戦投入できる状態に出来る」という条件付きで使用機材をF-16Aに機種転換。
  • 1992年、使用機材をF-16C(ブロック32)に機種転換。
  • 1994年8月10日、アメリカ空軍三沢基地で展示飛行を実施、日本で一般公開の展示飛行は35年ぶり。またこの時に初めてブルーインパルスと競演した。
  • 1997年 ネリス空軍基地で執り行われたアメリカ空軍50周年記念エアショウ(ゴールデンエアタトゥ)でブルーインパルスと二度目の競演、なおブルーインパルスにとっては、初めての海外展示飛行だった。
  • 2001年 この年9月下旬から西太平洋ツアーが予定され、来日が予定されていたが、アメリカ同時多発テロ事件の影響により中止された。
  • 2003年 9月14日、アメリカ空軍マウンテンホーム基地(アメリカ合衆国アイダホ州)のガンファイター・スカイズで墜落事故(負傷者一名)。
  • 2004年 10年ぶりの西太平洋ツアーを実施したが、その中で日本(三沢百里浜松)で予定されていた展示飛行は全て悪天候で中止となった。
  • 2009年 F-16C(ブロック52)に機種転換。

近年の主なイベント参加 編集

1971年秋以降日本には来ていないブルーエンジェルスとは違い、サンダーバーズは日本での展示飛行の機会も多い。

 
2009年10月15日 千歳基地でカリプソパスを披露する5番(上)[注釈 1]・6番機

歴代使用機の経緯 編集

 
F84F時代のサンダーバーズによる編隊飛行

初期からジェット戦闘機を使用して各地のショーを回っていた。初代の使用機はF-84であった。

サンダーバーズは1964年に1年間だけ、F-105 サンダーチーフを使用したことがあった。しかしF-105の巨大な機体、高い翼面荷重はアクロバット飛行には不向きであった。また、1964年5月に事故を起こしたことから、再びF-100を使用機に戻した経緯がある。

F-100に次いで使用された機種はF-4 ファントムであった。しかしF-4も機体が大きすぎてアクロバット飛行には不向きであった。こうしたことからF-4もわずか4年間の使用でT-38に代わった。T-38はアメリカのアクロバット飛行チーム初の練習機(それまでは実戦機であった)となった。T-38は空中給油が出来ない機体である都合上から、エアショー会場への展開は常に給油のため経由地が多くなり、また海外派遣も不可能になってしまったものの、燃費と機体性能は良かった事からF-4以上の機動力を見せつけた。

1982年1月に、T-38は一度に4機が墜落するという前代未聞の大事故を起こした(「ラインアブレスト」と呼ばれる、4機が横一列に並んだ隊形でのループ中にリーダー機がトラブルで引き起こしが出来ず、追従した3機もろとも墜落した)。そうしたことからT-38は使用打ち切りとなり、サンダーバーズ自体も活動停止の危機に陥った。しかし1年後の1983年に復帰し、機種はF-16 ファイティング・ファルコンに代わった。現在でもF-16が継続使用され、サンダーバーズの歴代使用機の中でも長老機となっている。F-16は今後もしばらくの間サンダーバーズの使用機として活躍することになる。

ボーイングではアメリカ空軍が練習機として採用したT-7A レッドホークをF-16の後継機として見込んでいる[1]

歴代使用機 編集

脚注 編集

注釈 編集

  1. ^ 5番機はこの演目のために、エアインテークには機番が逆さに記されている。

出典 編集

  1. ^ ボーイング社、次期超音速高等練習機「TX」を日本に積極売り込みへ”. 産経新聞 (2019年3月19日). 2019年5月15日閲覧。

関連項目 編集

外部リンク 編集