ポーランド派Polish Film SchoolPolska szkoła filmowa) は、ポーランドの非公式な映画監督脚本家のグループであり、1955年から1963年の期間に活躍した。

概要・略歴 編集

このグループはイタリアネオレアリズモの影響を強く受けていた。1956年以降のポーランドにおける自由化への変革を先取りし、第二次世界大戦ドイツによる占領の期間のポーランドの歴史の複雑さを描き出した。中でも最も重要なトピックは元国内軍Armia Krajowa、いわゆるAK)兵士だった世代と戦後ポーランドにおける彼らの役割、そして、ナチス・ドイツの強制収容所ワルシャワ蜂起のような国民的悲劇であった。政治的変革のおかげで彼らは、ポーランドの近い過去の出来事についてよりオープンに語ることが出来るようになった。しかしながら、1945年以降の歴史に関しては検閲の規則が依然強硬だったため、同時代を扱う映画作品はごく少数に留まった。これが「ポーランド派」のメンバーとイタリアのネオレアリズモの作家たちの間の大きな違いである。

「ポーランド派」は、まず第一にポーランドの国民性を強調し、社会主義リアリズムの公式ガイドラインに公然と反対した中央ヨーロッパで初めての芸術的ムーヴメントの一つであった。同ムーヴメントのメンバーたちは集団性に反対して、個人的役割を強調する傾向にあった。また、このムーヴメントには2つの傾向があった。アンジェイ・ワイダのような若い監督は一般にヒロイズムの理想を追求していた。もう一方のグループ(もっとも特筆すべきはアンジェイ・ムンク)は、ポーランド的性格をアイロニーやユーモア、そして国民的神話の解剖を通して分析した。

人と作品 編集

アンジェイ・ワイダ
アンジェイ・ムンク
イェジー・カヴァレロヴィチ
ヴォイチェフ・イエジー・ハス
カジミェシュ・クッツ
タデウシュ・コンヴィツキ
スタニスワフ・ルジェーヴィッチ

関連項目 編集