ミハイル・カラトーゾフ

グルジア出身のソ連の映画監督

ミハイル・カラトーゾフロシア語: Михаил Калатозов, 1903年12月28日 - 1973年3月27日)は、ソビエト連邦映画監督である。グルジアのティフリス(現在のトビリシ)出身。本名はミヘイル・カラトジシヴィリグルジア語: მიხეილ კალატოზიშვილი)。

Михаил Калатозов
ミハイル・カラトーゾフ
本名 ミヘイル・カラトジシヴィリ მიხეილ კალატოზიშვილი
生年月日 (1903-12-28) 1903年12月28日
没年月日 (1973-03-27) 1973年3月27日(69歳没)
出生地 ロシア帝国の旗 ロシア帝国 ティフリス(現在のトビリシ
死没地 ソビエト連邦の旗 ソビエト連邦 モスクワ
国籍 ソビエト連邦の旗 ソビエト連邦
職業 映画監督
ジャンル サイレント映画トーキー
活動期間 1928–1971
 
受賞
カンヌ国際映画祭
パルム・ドール
1958年戦争と貞操
フランス映画技術高等委員会賞
1958年『戦争と貞操』
その他の賞
テンプレートを表示

人物・来歴 編集

経歴 編集

トビリシのゴスキンプロム・グルジイ撮影所でまず役者となり、続いてキャメラマンとしての修業を積む。監督としては1930年の辺境ドキュメンタリー『スワネチアの塩』で注目されるものの、『軍靴の中の釘』(1931年)がスターリン施政下の検閲により批判され、長らく監督業から身を引くことを余儀なくされる。第二次大戦の時期にはいくつかプロパガンダ映画に携わり、その後アメリカのソ連大使館文化担当官として赴任、ハリウッド映画産業の研究書を著した。

スターリン死後の1957年に発表した『戦争と貞操』がカンヌ国際映画祭でグランプリを受賞、ソ連映画の新しい動きを代表する監督となる。1964年のソ連とキューバの合作『怒りのキューバ』では、撮影監督のセルゲイ・ウルセフスキーとともに鮮烈な映像を生み出したが、当時はソ連・キューバのどちらからも評価されなかった。

1973年3月27日、当時のソ連の首都モスクワで死去した。満69歳没。遺作は『SOS北極... 赤いテント』(1971年)。

没後 編集

『怒りのキューバ』が、1990年代になってからアメリカで再評価され、マーティン・スコセッシフランシス・フォード・コッポラの尽力で再公開された。

2000年に孫のミハイル・カラトーゾフが「ミハイル・カラトーゾフ財団」を設立、ロシアの若手映画人への製作支援などを行っている。なお、孫のミハイルは2009年に死去。

2010年、イタリアポルデノーネで開かれた第29回ポルデノーネ無声映画祭で特集され、5作のサイレント映画が上映された[1]

おもなフィルモグラフィ 編集

編集

外部リンク 編集