ルノー・スポール(Renault Sport)は、フランス自動車会社、ルノー内にかつて存在したスポーツモデルの開発とモータースポーツ運営組織である。

ルノー・スポール
ロゴ
種類 自動車
所持会社 ルノー
使用開始 1976年
使用終了 2021年
ウェブサイト https://renaultgroup.com/
テンプレートを表示

設立の経緯 編集

 
クリオ・ルノー・スポール V6

ルノーは会社発足以降、1900年代から技術の向上を目的にモータースポーツへの参加を積極的に行っており、第二次世界大戦後もアルピーヌゴルディーニなどのチューナーを通じてル・マン24時間レースラリーなどに積極的に参戦していた。

しかしながら独立したモータースポーツ専門部署を持たなかったルノーは、1969年にゴルディーニを買収。1973年にはアルピーヌも買収し、事実上のモータースポーツ部門として同社で競技車両を生産した。1976年にはアルピーヌの本社のあるフランス・ディエップルノー・スポールを設立し、これにゴルディーニを統合した。アルピーヌは存続し、ルノー・スポールの一部の車両の開発を担った。

その後はモータースポーツで培った技術を市販車にフィードバックさせ、エンジンサスペンショントランスミッションなどを独自にチューンした「ルノー・スポール」バージョンを製作する一方、ウインドの開発も担当している。また一部車種の「GT」グレードの足回りも、ルノー・スポールが開発を行っている。

2021年5月1日をもって「アルピーヌ」ブランドと統合され[1]、ルノーにおけるモータースポーツ部門は「アルピーヌ」ブランドに一本化されることになり、「ルノー・スポール」の名称は消滅した。

レース活動 編集

 
ルノーF1チームのピット(2005年)

F1やル・マン24時間レースなどの耐久レースラリーなど様々なカテゴリーで常にトップクラスの活躍を繰り広げ、2005年2006年には2年連続でF1のコンストラクターズタイトルを獲得するなど、様々なカテゴリーで数々のタイトルを獲得した。

ルノーF1チーム 編集

2005年と2006年にF1のタイトルを獲得したルノーF1チームは旧ベネトン・フォーミュラを買収して社名変更した法人であり、ルノー・スポールとは同じルノー・グループ内であるが別法人である。

フォーミュラカーレース 編集

 
フォーミュラ・ルノーのF4Rエンジン
 
ルノー・e.Dams(2016年)

フォーミュラカーについてはF1以外にも、初級フォーミュラの「フォーミュラ・ルノー」や、中級フォーミュラの「フォーミュラ・ルノー3.5」(2005年フォーミュラ・ルノーV6・ユーロカップワールドシリーズ・バイ・ニッサンが統合され発足)を各国で展開していた。古くからF3へのエンジン供給による参戦も続けている他、F1の次に位置するカテゴリーであったGP2にもエンジン供給を行うなど(実際の供給業務はメカクロームに委託)、ヨーロッパのモータースポーツにとって欠かせない存在となっていた。しかしF1がスーパーライセンス取得条件にポイント制度を導入すると、国際自動車連盟(FIA)の直系ではない一連のフォーミュラ・ルノーシリーズは力を失い、ルノーは下位フォーミュラから撤退した。

2014年からはDAMSとの提携でフォーミュラEに初年度から参戦。第一期のワンメイクシャシーのSRT 01Eにはダラーラとともにルノーの名が冠されていた。ルノーは第一期~第三期のチームタイトルを3連覇し、第二期にはセバスチャン・ブエミがドライバーズチャンピオンにもなっている。第五期にはルノー傘下の日産と入れ替わる形で撤退しているが、ノウハウや技術の大部分を引き継いでいる。

耐久レース 編集

 
1978年のル・マン24時間で総合優勝したアルピーヌ・ルノーA442B

1950年代からアルピーヌやゴルディーニなどのチューナーを通じ、4CV、A110やA210、A441などでル・マン24時間レースに参戦し、数回クラス優勝していたが、1978年のル・マン24時間レースにターボエンジンを採用したグループ6仕様の、アルピーヌ・ルノー A442B(ディディエ・ピローニ/ジャン-ピエール・ジョッソー組)で、ポルシェ・935936などの並み居るライバルを破り、念願の総合優勝を飾った。目的を果たしたルノーはこの年限りでF1に注力するために撤退した。

その後もル・マン24時間レースなどの耐久レースには、エンジンの供給やプライベートチームの参戦のサポートにより散発的に参戦している。近年はフランスのシグナチュール・チームを支援して『シグナテック・アルピーヌ』としてLMP2クラスにエントリーし、2016年の世界耐久選手権と、ル・マン24時間でクラス優勝を果たした。

ラリー 編集

 
ルノー・クリオ ウィリアムズ
 
ルノー・クリオR3T

1950年ラリー・モンテカルロでの4CVのクラス優勝以降、1960年代後半から1970年代前半にかけて、ルノー8をベースにアルピーヌが製作したアルピーヌ・ルノーA110や、ゴルディーニが手を加えたルノー8・ゴルディーニが世界中のラリーで活躍した。特に1971年のラリー・モンテカルロでは、前人未到の1-2-3フィニッシュを達成した。その後も1970年代後半から1980年代中盤にかけて、「フランスの英雄」とまで言われた伝説的ドライバー・ジャン・ラニョッティがドライブする5ターボが数回優勝を飾る活躍を見せたが、タイトル獲得には至らなかった。

その後空白期間を経て、F2キットカーでフランス国内でプジョーと死闘を繰り広げた。同時期にWRC併催の2.0Lカップでは最終年にチャンピオンを獲得。

00年代に入ってジュニアラリー世界選手権(JWRC)にスーパー1600規定のクリオを供給し、2度チャンピオンマシンとなった。2013年にはERC(ヨーロッパ・ラリー選手権)に前輪駆動ながらグループN4ルノー・メガーヌ RSで、同選手権のプロダクションカップに参戦した。グループRally規定のクリオも2022年現在まで開発・販売を続けており、ワークス参戦こそ無いが、常にラリーへの関わりを持とうという意志が感じられる活動を続けている。

ラリーレイド 編集

ダカール・ラリーでは2013〜2018年に、ダスター(地域によってはダチアブランドでの販売)によりプロトタイプ規定のグループT1車両で参戦したが、良い結果は残せなかった。

ルノーはプライベーターによってダカールの四輪総合優勝やクロスカントリーラリー・ワールドカップのタイトル獲得を果たしたことはある(ルノー・20 4x4のマロー兄弟や、1997〜2002年にルノーが支援した「シュレッサーバギー」)が、ルノー・スポールとしては優勝経験はない。

ツーリングカーレース 編集

1990年代のスーパーツーリングでは、F1で当時関わりのあったウィリアムズと共同開発したラグナを投入。1995年にBTCCのマニュファクチャラーズタイトル、1997年にドライバー・マニュファクチャラーの2冠を達成。特に1997年は24戦12勝という強さだった。

TCRではルノーの支援を受けたブコビッチ・モータースポーツがメガーヌRSで同規定車両を開発し、TCRドイツに参戦している[2]

5ターボやクリオ、メガーヌなどの市販モデルをベースにしたレーシングマシンによるワンメイクレースを古くから行っており、ルノー・スポールの主催で、ヨーロッパ各地で1990年代後半にはスパイダー(レーシング仕様)による「スパイダートロフィー」を、2005年からはメガーヌをベースにしたミッドシップマシンによるワンメイクレース「メガーヌ・トロフィー」を開催してきた。2015年からは専用マシンのR.S.01によるワンメイクレース「ルノー・スポール・トロフィー」を開催していたが、2016年を最後にこれらのワンメイクレースは廃止された。

ルノー・スポール・R.S.01 編集

ルノー・スポール・R.S.01
 
ボディ
エンジン位置 ミッドシップ
駆動方式 後輪駆動
パワートレイン
エンジン VR38DETT 3,799cc V型6気筒DOHCツインターボ
最高出力 550 PS/7,000 rpm
最大トルク 64.3 kgf·m/5,000 rpm
変速機 7速シーケンシャル
車両寸法
全長 4,705 mm
全幅 2,000 mm
全高 1,150 mm
車両重量 1,144 kg
テンプレートを表示

ルノー・スポール・トロフィー」の専用車両として開発され、2014年のモスクワモーターショーで発表されたレーシングカー[3]。 デザインはコンセプトカーデジールがベースとなっている。

エンジンは日産・GT-Rに搭載されているVR38DETTをベースに、ニスモが独自にチューニングやドライサンプ化を施したユニットをミッドシップに搭載。組み合わせられるトランスミッションはSADEV製の7速シーケンシャルである。シャシーはダラーラと共同開発したカーボンモノコックを採用している。

前述の通り「スポール・トロフィー」が2016年をもって廃止されたため、本車はわずか2年で活躍の場を失う事となってしまった[4]。 そこでルノーはR.S.01をグループGT3規格に合わせてチューニングし、新たにR.S.01 GT3として再登場させたが[5][6]、市販車が製造されていない事からSRO公認は得られていない。チューニング内容はバラストの積載・カーボンブレーキからスチールブレーキへの変更・車高アップ・リストリクターの装着など。

R.S.01 GT3は2016年よりデリバリーが開始され、SRO公認外のニュルブルクリンク24時間レースインターナショナルGTオープン・VdeV耐久シリーズ等で活躍した。

若手ドライバー育成 編集

 
新人の登竜門 フォーミュラ・ルノー

古くから若手レーシングドライバーの育成に力を入れており、ルノーの後援を得てその後F1にキャリアアップしていったドライバーは、元F1ワールドチャンピオンのアラン・プロストルネ・アルヌーなど数多い。

また2002年には、新たに「RDD(ルノー・ドライバーズ・ディベロップメント)」という育成プログラムを発足させ、フォーミュラ・ルノーやF3などへの参戦支援などを通じて、より充実した体制で若手レーシングドライバーの発掘と育成を行っており高い評価を得た。

市販車 編集

 
ルノー・メガーヌ・RS
 
ルノー・クリオ・RS

「ルノー・スポール」バージョン 編集

モータースポーツで培った高い技術を市販車にフィードバックさせ、前輪駆動にこだわり、エンジンサスペンショントランスミッションなどを独自にチューンした「ルノー・スポール」バージョンを、本社所在地のディエップ工場で製作している。現在はメガーヌ・ルノー・スポールなどが生産・販売されており、モータースポーツで培った高い技術を市販車にフィードバックさせることにより、ルノー車全体のイメージ向上に寄与している。また、ウインド、メガーヌのエステートGT/エステートGT220においてはルノー・スポールの名こそ冠されないが、開発初期の段階から深く携わっている。ルノースポール開発の車両には、イニシャルのR.S.がつく。

販売中の車種 編集

過去に販売された車種(一部) 編集

ルノー・クリオ(II)「PlayStation 2バージョン」 編集

ルノー・クリオ・ルノー・スポールの「PlayStation 2バージョン」が2004年にヨーロッパで限定発売された。シートに「PS2」のロゴが刺繍で入るほか、フロントサイド部分にもロゴが入る。なお、ルノー・クリオ・ルノー・スポールは、PlayStation 2のソフトグランツーリスモ4」内でドライブ(プレイ)することが出来る。

スクーター 編集

2001年頃にはスクーター業界にも参入し、ベネリとのOEM提携により、三輪のルノー・ユベロ、二輪のルノー・キャンパスルノー・フルタイムルノー・クラノスルノー・スペシメンを販売したが、2003年に販売したルノー・グルーミーを最後にベネリとのOEMを解消し、スクーターから撤退した。

脚注 編集

  1. ^ ルノー「ルノー・スポール」が「アルピーヌ」にブランド名を変更”. carview! (2021年5月12日). 2021年5月12日閲覧。
  2. ^ TCRドイツ:2台のルノー・メガーヌTCRが参戦へ。2018年も全7戦を予定 As-web 2018年1月10日
  3. ^ REVEALED: meet race car Renault Sport R.S. 01, unveiled at the Moscow International Automobile Salon” (英語). group.renault.com. 2017年3月15日閲覧。
  4. ^ ルノー・スポールのワンメイク終了。専用車両にはGT3化キット投入へ”. AUTOSPORTweb. 2016年10月24日閲覧。
  5. ^ Brad Anderson. “RenaultSport R.S. 01 Receives GT3 Homologation” (英語). GTspirit. 2022年1月11日閲覧。
  6. ^ Renault Sport R.S. 01 Gets GT3 Homologation [34 New Photos]” (英語). Carscoops (2015年10月23日). 2022年1月11日閲覧。

関連項目 編集

外部リンク 編集