ヴォワチュール・アンテルム

ヴォワチュール・アンテルム(Voiture(t) Anthelme、ラテン名 Anthelmus [アンテルムス]、1618年頃 - 1683年12月14日)は フランス修道士天文学者である。1670年はくちょう座(当時)新星こぎつね座CK星)を発見し、記録に残したことで知られる[1]

1618年頃シャンパーニュ=アルデンヌ地域圏オート=マルヌ県のシャトネ(fr:Chatenay-Vaudin)に生まれた。ブルゴーニュ地域圏コート=ドール県ディジョンカルトゥジオ会の修道士であった。

1679年、アンテルムは宮廷付建築家オギュスタン・ロワーエに天文データを供し、彼の星図作製を助けた。そのロワーエ星図のもとになった、アンテルム自身によって観測された約1,800星を含む解説書付き星表元期は1700年分点)も同年に出版された。アンテルムの星表はラテン語・フランス語が併記され、イタリアの球儀・図版製作者ヴィンチェンツォ・マリア・コロネッリw:Vincenzo Maria Coronelli)が星図や天球儀を作製する際に利用した[2]

また、イギリスのジョン・ベヴィスの星表にも、アンテルムの星表のデータが組み入れられている[3]

アンテルムにはまた、彗星に関する著書がある。

関連項目 編集

脚注 編集

  1. ^ Bode, J. E., "Beschreibung der Sternbilder, und Anweisung dieselben kennen zu lernen", Vorstellung der Gestirne, Gottlieb Augst Lange, Berlin/Stralsund, 1782, p.11.
  2. ^ 高橋健一 「ロワイエのことなど」『天界』第768号(1989年5月号)東亜天文学会、1989年、131頁。
  3. ^ Bevis, J., (ed.), "A Compleat Catalogue of All the Fixed Stars to the Beginning of the Year MDCCL. in the Julian Style", c.1750.

参考文献 編集

  • 小平桂一(監修)、家 悦子・平山智啓(訳) 『ボーデの星図書』〈天文資料解説集 No.2〉、千葉市立郷土博物館、2000年、23-24頁。
  • john Bevis Atlas Celeste: A Reproduction of the Copy in the British Library together with a Reproduction of the Text in the Library of the American Philosophical Society, Archival Facsimiles Limited, Alburgh, 1987.