仁多郡

日本の島根県(出雲国)の郡

仁多郡(にたぐん)は、島根県出雲国)の

島根県仁多郡の位置(緑:奥出雲町 薄黄:後に他郡に編入された区域)

人口10,912人、面積368.01km²、人口密度29.7人/km²。(2024年3月1日、推計人口

以下の1町を含む。

郡域 編集

1879年明治12年)に行政区画として発足した当時の郡域は、下記の区域にあたる。

  • 奥出雲町の大部分(八川字三井野を除く[注釈 1]
  • 雲南市の一部(木次町湯村・木次町平田・木次町北原)

該当区域の面積は386.63k㎡、15,005人(2010年国勢調査確定値)。

歴史 編集

古代 編集

律令制の施行により制定されたと考えられる。『出雲国風土記』では、「湿った小さな土地」という意味の「爾多志枳(にたしき)小国(をぐに)」と呼ばれたところから名付けられたと言われている[1]。また、「にた」の「丹(に)」がこの地方特有の赤土を意味するとの説もある[要出典]郡家は三處郷にあった。

郷里 編集

天平5年(733年2月30日に成立したとされる『出雲国風土記』には4つのの内に12のがあったと記され、以下の郷の記載がある[注釈 2]

式内社 編集

延喜式神名帳に記される郡内の式内社

神名帳 比定社 集成
社名 読み 付記 社名 所在地 備考
仁多郡 2座(並小)
伊我多気神社 イカタケノ 伊賀多気神社 島根県仁多郡奥出雲町横田128
三沢神社 ミサハノ 三沢神社 島根県仁多郡奥出雲町三沢402
凡例を表示

近世以降の沿革 編集

上阿井村、下阿井村、小白村、久月村、高尾村[注釈 5]、小馬木村、大谷村、下三成村、馬馳村、中村、八代村、佐白村、上布施村、前布施村、下布施村、矢谷村、広瀬村、湯野原村、里田村、神畑村、上三成村、加食村、石原村、角木村、乙多田村、下三所村、大馬木村、八川村、下横田村、原口村、竹崎村、馬場村、横田村、稲田村、大曲村、角村、大呂村[注釈 6]、樋口村、五反田村、下鴨倉村、鞍掛村、原田村、四日市町[注釈 7]、河内村、大吉村、乙社村、堅田村、湯村、槻屋村、平田村、尾原村[注釈 8]、北原村[注釈 9]、石村、上鴨倉村、林原村、上三所村、郡村、琴枕村、簾村、高田村、高柴村、西湯野村、梅木原村、大内原村、久比須村、中湯野村、塩原村、蔵屋村[注釈 10]、亀嵩町[注釈 11]、三沢町、三成町
  • 明治4年
  • 明治8年(1875年9月5日[2](3町28村)
    • 下三成村・矢谷村・広瀬村・湯野原村・神畑村・上三成村が合併して三成村となる。
    • 里田村・石原村・角木村・乙多田村・下三所村が合併して三所村となる。
    • 原口村・稲田村が合併して稲原村となる。
    • 下鴨倉村・上鴨倉村が合併して鴨倉村となる。
    • 鞍掛村・原田村・堅田村・林原村が合併して三沢村となる。
    • 西湯野村・梅木原村・久比須村・中湯野村が合併して亀嵩村となる。
    • 小白村・久月村が高尾村に、上布施村・前布施村が佐白村に、下布施村が北原村に、加食村・大曲村・角村が横田村に、馬場村・樋口村・五反田村・蔵屋村が中村に、四日市町・大吉村・乙社村が河内村に、槻屋村が湯村に、尾原村・石村が平田村に、琴枕村が高田村に、簾村・高柴村・大内原村・塩原村が郡村にそれぞれ合併。
  • 明治12年(1879年1月12日 - 郡区町村編制法の島根県での施行により行政区画としての仁多郡が発足。郡役所が三成村に設置。

町村制以降の沿革 編集

 
1.布勢村 2.亀嵩村 3.横田村 4.馬木村 5.三沢村 6.三成村 7.鳥上村 8.八川村 9.阿井村 10.温泉村(赤:雲南市 紫:奥出雲町)

変遷表 編集

自治体の変遷
明治以前 明治8年9月5日 明治22年
4月1日
町村制施行
明治22年 - 昭和20年 昭和21年 - 昭和30年 昭和31年 - 昭和64年 平成元年 - 現在 現在
湯村 湯村 温泉村 温泉村 昭和30年3月3日
大原郡
雲南木次町の一部
昭和32年5月3日
改称 木次町
平成16年11月1日
雲南市の一部
雲南市
槻屋村
平田村 平田村
尾原村
石村
北原村 北原村
下布施村
三成町 三成町 三成村 昭和16年7月1日
町制 三成町
昭和30年4月15日
仁多町
仁多町 平成17年3月31日
奥出雲町
奥出雲町
下三成村 三成村
矢谷村
広瀬村
湯野原村
神畑村
上三成村
里田村 三所村
石原村
角木村
乙多田村
下三所村
高尾村 高尾村
小白村
久月村
佐白村 佐白村 布勢村 布勢村
上布施村
前布施村
八代村 八代村
馬馳村 馬馳村
上三所村 上三所村
亀嵩町 亀嵩町 亀嵩村 亀嵩村
西湯野村 亀嵩村
梅木原村
久比須村
中湯野村
郡村 郡村
簾村
高柴村
大内原村
塩原村
高田村 高田村
琴枕村
上阿井町 上阿井町 阿井村 阿井村
上阿井村 上阿井村
下阿井村 下阿井村
三沢町 三沢町 三沢村 三沢村
鞍掛村 三沢村
原田村
堅田村
林原村
河内村 河内村
四日市町
大吉村
乙社村
下鴨倉村 鴨倉村
上鴨倉村
横田町 横田町 横田村 昭和16年7月1日
町制 横田町
横田町 昭和32年9月20日
斐上町
昭和33年11月1日
改称 横田町
横田村 横田村
加食村
大曲村
角村
中村 中村
馬場村
樋口村
五反田村
蔵屋村
原口村 稲原村
稲田村
大呂村 大呂村 鳥上村 鳥上村 鳥上村
竹崎村 竹崎村
大馬木村 大馬木村 馬木村 馬木村 馬木村
小馬木村 小馬木村
下横田村 下横田村 八川村 八川村 八川村
大谷村 大谷村
八川村 八川村
広島県奴可郡
油木村の一部
[注釈 13]
広島県奴可郡
油木村の一部
八鉾村
の一部
明治31年4月1日
広島県比婆郡
八鉾村の一部
昭和28年12月1日
八川村に編入

行政 編集

歴代郡長
氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 明治12年(1879年)1月12日
大正15年(1926年)6月30日 郡役所廃止により、廃官

脚注 編集

注釈 編集

  1. ^ 昭和28年(1953年)に広島県比婆郡から編入
  2. ^ 比定地名は2009年現在のもの。郷域の比定は関(2006)を参考にした。
  3. ^ 旧高旧領取調帳」は出雲国分が欠けているため、木村礎の手により「天保郷帳」をもとに作成され、「日本史料選書16 旧高旧領取調帳 中国四国編」(近藤出版社、1978年)に掲載されたデータが国立歴史民俗博物館によりデータベース化されている。
  4. ^ 下記のほか両川村、中町村、代山奥村が記載されているが詳細不明。
  5. ^ 上高尾村・向高尾村に分かれて記載。
  6. ^ 記載は福頼村。
  7. ^ 記載は四日市村。
  8. ^ 記載は小原村。
  9. ^ 北原村・尾崎村に分かれて記載。
  10. ^ 「旧高旧領取調帳データベース」には記載なし。
  11. ^ 以下3町は無高のため「旧高旧領取調帳データベース」には記載なし。
  12. ^ a b 同名の村のうち町分。本項では町数に数えない。
  13. ^ 三井野の一部

出典 編集

  1. ^ にたし』 - コトバンク
  2. ^ 島根県の地名鑑” (pdf). 島根県. 2023年5月21日閲覧。

参考文献 編集

  • 沖森卓也佐藤信、矢嶋泉 編著『出雲国風土記』 2005年 山川出版社 ISBN 978-4-634-59390-9
  • 関和彦『『出雲国風土記』註論』 2006年 明石書店 ISBN 4-7503-2376-4
  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典』 32 島根県、角川書店、1979年7月1日。ISBN 4040013204 
  • 旧高旧領取調帳データベース
  • 島根県内市町村その他情報