内閣学士(ないかくがくし、満洲語ᠠᠰᡥᠠᠨ ᠊ᡳ
ᠪᡞᡨ᠌ᡥᡝᡞ
ᡩᠠ
 転写:ashan i bithei da)は中国清代官職のひとつ。従二品に相当する。

順治16年1659年、清朝は文館と内三院(ᠪᡳᡨ᠌ᡥᡝ ᠊ᡳ
ᡳᠯᠠᠨ
ᠶᠠᠮᡠᠨ
、bithe -i ilan yamun、内国史院・内秘書院・内弘文院)を統一し、名を内閣ᡩᠣᡵᡤᡳ
ᠶᠠᠮᡠᠨ
、dorgi yamun)と改めると、内閣に学士を設けた。内閣学士の定員は満洲族が6名、漢族が4名であった。学士は1730年代乾隆帝期に、三殿三閣が定制となり、人数も数十人にのぼった。

参考文献 編集

  • 孫文良『中国官制史』1993年、台北、文津出版社。

関連項目 編集