北緯49度線(ほくい49どせん)は、地球赤道面より地理緯度にして49角度を成す緯線ヨーロッパアジア太平洋北アメリカ大西洋を通過する。この緯度の下では、夏至点時の可照時間は16時間12分で、冬至点時は8時間14分である。[1]

線が入っている地球
49°
北緯49度線
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
北アメリカにおける北緯49度線

パリは北緯49度線から南に約15kmの所にあり、北緯48度線と北緯49度線の間で最も大きな都市である。パリの玄関口のひとつであるシャルル・ド・ゴール国際空港は北緯49度線上にある。

北アメリカでは、太平洋岸のジョージア海峡からウッズ湖までの北緯49度線がカナダ=アメリカ合衆国国境となっている。この国境は、イギリスとアメリカの間で結ばれた1818年条約英語版と1846年のオレゴン条約によって確定した。

通過する地域一覧 編集

北緯49度線は、本初子午線から東に向かって以下の場所を通っている。

地理座標 国土・領土・領海 備考
北緯49度0分 東経0度0分 / 北緯49.000度 東経0.000度 / 49.000; 0.000 (本初子午線)   フランス バス=ノルマンディー地域圏
オート=ノルマンディー地域圏
イル=ド=フランス地域圏パリの北を通過
ピカルディ地域圏
シャンパーニュ=アルデンヌ地域圏
ロレーヌ地域圏
アルザス地域圏
ロレーヌ地域圏
アルザス地域圏
北緯49度0分 東経8度4分 / 北緯49.000度 東経8.067度 / 49.000; 8.067 (ドイツ)   ドイツ ラインラント=プファルツ州
バーデン=ヴュルテンベルク州 - カールスルーエの中心部を通過
バイエルン州
北緯49度0分 東経13度24分 / 北緯49.000度 東経13.400度 / 49.000; 13.400 (チェコ)   チェコ
北緯49度0分 東経15度0分 / 北緯49.000度 東経15.000度 / 49.000; 15.000 (オーストリア)   オーストリア 約4.8km
北緯49度0分 東経15度4分 / 北緯49.000度 東経15.067度 / 49.000; 15.067 (チェコ)   チェコ 約5km
北緯49度0分 東経15度8分 / 北緯49.000度 東経15.133度 / 49.000; 15.133 (オーストリア)   オーストリア 約120m
北緯49度0分 東経15度8分 / 北緯49.000度 東経15.133度 / 49.000; 15.133 (チェコ)   チェコ
北緯49度0分 東経17度57分 / 北緯49.000度 東経17.950度 / 49.000; 17.950 (スロバキア)   スロバキア
北緯49度0分 東経22度32分 / 北緯49.000度 東経22.533度 / 49.000; 22.533 (ウクライナ)   ウクライナ
北緯49度0分 東経39度42分 / 北緯49.000度 東経39.700度 / 49.000; 39.700 (ロシア)   ロシア ロストフ州
ヴォルゴグラード州
北緯49度0分 東経46度55分 / 北緯49.000度 東経46.917度 / 49.000; 46.917 (カザフスタン)   カザフスタン
北緯49度0分 東経86度44分 / 北緯49.000度 東経86.733度 / 49.000; 86.733 (中華人民共和国)   中華人民共和国 新疆ウイグル自治区
北緯49度0分 東経87度55分 / 北緯49.000度 東経87.917度 / 49.000; 87.917 (モンゴル)   モンゴル
北緯49度0分 東経116度8分 / 北緯49.000度 東経116.133度 / 49.000; 116.133 (中華人民共和国)   中華人民共和国 内モンゴル自治区
黒竜江省
北緯49度0分 東経130度0分 / 北緯49.000度 東経130.000度 / 49.000; 130.000 (ロシア)   ロシア アムール州
ユダヤ自治州
ハバロフスク地方
北緯49度0分 東経140度21分 / 北緯49.000度 東経140.350度 / 49.000; 140.350 (間宮海峡) 間宮海峡
北緯49度0分 東経142度1分 / 北緯49.000度 東経142.017度 / 49.000; 142.017 (樺太) 樺太 南樺太  ロシアが実効支配)
北緯49度0分 東経142度57分 / 北緯49.000度 東経142.950度 / 49.000; 142.950 (オホーツク海) オホーツク海 多来加湾
北緯49度0分 東経144度26分 / 北緯49.000度 東経144.433度 / 49.000; 144.433 (樺太) 樺太 南樺太  ロシアが実効支配)
北緯49度0分 東経144度27分 / 北緯49.000度 東経144.450度 / 49.000; 144.450 (オホーツク海) オホーツク海 千島列島春牟古丹島越渇磨島の間を通過
北緯49度0分 東経154度22分 / 北緯49.000度 東経154.367度 / 49.000; 154.367 (太平洋) 太平洋
北緯49度0分 西経125度41分 / 北緯49.000度 西経125.683度 / 49.000; -125.683 (カナダ)   カナダ ブリティッシュコロンビア州 - バンクーバー島テティス島英語版ガリアーノ島英語版
北緯49度0分 西経123度34分 / 北緯49.000度 西経123.567度 / 49.000; -123.567 (ジョージア海峡) ジョージア海峡
北緯49度0分 西経123度5分 / 北緯49.000度 西経123.083度 / 49.000; -123.083 (カナダ=アメリカ合衆国国境)   カナダ  アメリカ合衆国国境 ブリティッシュコロンビア州 / ワシントン州ポイントロバーツ
北緯49度0分 西経123度2分 / 北緯49.000度 西経123.033度 / 49.000; -123.033 (バウンダリー湾) バウンダリー湾英語版 セミアム湾英語版
北緯49度0分 西経122度45分 / 北緯49.000度 西経122.750度 / 49.000; -122.750 (カナダ=アメリカ合衆国国境)   カナダ  アメリカ合衆国国境 ブリティッシュコロンビア州 / ワシントン州
ブリティッシュコロンビア州 / アイダホ州
ブリティッシュコロンビア州 / モンタナ州
アルバータ州 / モンタナ州
サスカチュワン州 / モンタナ州
サスカチュワン州 / ノースダコタ州
マニトバ州 / ノースダコタ州
マニトバ州 / ミネソタ州
北緯49度0分 西経95度17分 / 北緯49.000度 西経95.283度 / 49.000; -95.283 (ウッズ湖) ウッズ湖
北緯49度0分 西経94度25分 / 北緯49.000度 西経94.417度 / 49.000; -94.417 (カナダ)   カナダ オンタリオ州
ケベック州
北緯49度0分 西経68度38分 / 北緯49.000度 西経68.633度 / 49.000; -68.633 (セントローレンス川) セントローレンス川
北緯49度0分 西経66度58分 / 北緯49.000度 西経66.967度 / 49.000; -66.967 (カナダ)   カナダ ケベック州 - ガスペ半島
北緯49度0分 西経64度24分 / 北緯49.000度 西経64.400度 / 49.000; -64.400 (セントローレンス湾) セントローレンス湾   カナダケベック州アンティコスティ島の南を通過
北緯49度0分 西経58度31分 / 北緯49.000度 西経58.517度 / 49.000; -58.517 (カナダ)   カナダ ニューファンドランド・ラブラドール州 - ニューファンドランド島
北緯49度0分 西経53度44分 / 北緯49.000度 西経53.733度 / 49.000; -53.733 (大西洋) 大西洋
北緯49度0分 西経5度38分 / 北緯49.000度 西経5.633度 / 49.000; -5.633 (イギリス海峡) イギリス海峡 サンマロ湾英語版 -   ジャージーの南を通過
北緯49度0分 西経1度33分 / 北緯49.000度 西経1.550度 / 49.000; -1.550 (フランス)   フランス バス=ノルマンディー地域圏

記念碑 編集

 
平和のアーチ英語版
 
北緯49度線上にある一般的な国境標。ワシントン州ブレイン英語版ブリティッシュコロンビア州サレーの境界を示す。
 
ウォータートン湖英語版の北緯49度線。北緯49度線(カナダ=アメリカ合衆国国境)の周辺だけ木を切って国境線を表示している。
 
カールスルーエの北緯49度線モニュメント

イギリスの陸地測量 編集

イギリス陸地測量局ナショナルグリッド英語版は、北緯49度00分00秒 西経2度00分00秒 / 北緯49.0000度 西経2.0000度 / 49.0000; -2.0000地点を原点としている。[2]

脚注 編集

  1. ^ http://aa.usno.navy.mil/data/docs/Dur_OneYear.php
  2. ^ The true origin”. Welcome to OS Net. Southampton: Ordnance Survey (2007年9月4日). 2008年12月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年8月13日閲覧。

関連項目 編集