土居町 (愛媛県)

日本の愛媛県宇摩郡にあった町

土居町(どいちょう)は、愛媛県東予地方宇摩地域にあった

どいちょう
土居町
土居太鼓祭り
土居町旗
土居町章
土居町章
土居町旗 土居町章
廃止日 2004年4月1日
廃止理由 新設合併
伊予三島市川之江市土居町新宮村四国中央市
現在の自治体 四国中央市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 四国地方
都道府県 愛媛県
宇摩郡
市町村コード 38302-3
面積 86.68 km2
総人口 17,375
推計人口、2004年3月1日)
隣接自治体 新居浜市伊予三島市宇摩郡別子山村
(2001年1月現在)
町の木 五葉松
町の花 ツツジ
町の鳥 メジロ
土居町役場
所在地 799-0792
愛媛県愛媛県宇摩郡土居町大字入野178番地1
座標 北緯33度57分06秒 東経133度25分04秒 / 北緯33.95175度 東経133.41789度 / 33.95175; 133.41789 (土居町)座標: 北緯33度57分06秒 東経133度25分04秒 / 北緯33.95175度 東経133.41789度 / 33.95175; 133.41789 (土居町)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示
土居駅前のメインストリート

宇摩地域の2市1町1村の合併により、地方自治体としては廃止し、四国中央市の一部となっている。1985年四国で初めて高速道路が開通した町である(四国縦貫自動車道 土居インターチェンジ三島川之江インターチェンジ間)。五葉松サトイモの産地としても知られる。

地理 編集

東に伊予三島市、西に新居浜市と四国有数の工業都市の間に位置する。北四国の幹線交通軸である国道11号松山自動車道、JR予讃線が東西に貫通し、交通は四国では便利な方といえる。南に中央構造線により切り立った赤石山系の山々が連なり、北は燧灘に面している。その間に平地が東西に広がり、農村地帯を形成している。愛媛県道13号壬生川新居浜野田線の沿線の本町東部、伊予三島市寄りの地域には工場や倉庫が張り付きつつある。

伊予三島市や新居浜市の工場等の事業所へ通勤する人も多い。

歴史 編集

土居町の系譜
(町村制実施以前の村) (明治期)     (昭和の合併)   (平成の合併)
            町村制施行時       

津根 ━━━━━━━津根村━━┓ い
               ┣長津村━━━━━┓
野田 ━━━━━━━野田村━━┛        ┃
藤原 ━━━┓                 ┃
中村 ━━━╋━━━小富士村━━━━━━━━━━┫
小林 ━━━┛                 ┃1954年3月31日
天満 ━━━┓       ┏天満村━━━━━━┫ 合併・町制施行
      ┣━━━満崎村━┫あ        ┣━土居町━━━━━┓
蕪崎 ━━━┛       ┗蕪崎村━━━━━━┫         ┃
浦山 ━━━┓                 ┃         ┃
土居 ━━━╋━━━土居村━━━━━━━━━━━┫         ┃
畑野 ━━━┫                 ┃         ┃
入野 ━━━┛                 ┃         ┃
上野 ━━━┓                 ┃         ┃2004年4月1日
      ┣━━━関川村━━━━━━━━━━━┛         ┃ 新設合併
北野 ━━━┛                           ┣━四国中央市
                           川之江市 ━━┫
                           伊予三島市━━┫
                           新宮村 ━━━┛

あ – 1895年7月1日 満崎村が天満村と蕪崎村とに分割
い – 1940年2月11日 津根村と野田村とが合併、長津村成立
(注記)土居町以外の合併以前の系譜はそれぞれの市町村の記事を参照のこと。

行政 編集

  • 町長 - 藤田勝志(合併時)
  • 庁舎 - 1984年に移転新築されており、合併して四国中央市となってからは支所となっている。

教育 編集

高等学校 編集

中学校 編集

小学校 編集

行事 編集

交通 編集

鉄道 編集

四国旅客鉄道(JR四国)
予讃線赤星駅 - 伊予土居駅 - 関川駅 いずれの駅も特急は停車しない。

道路 編集

高速道路
松山自動車道
町内にあるインターチェンジ:土居インターチェンジ
国道
国道11号
県道
愛媛県道13号壬生川新居浜野田線

出身有名人 編集

関連項目 編集