塩沢 幸一(しおざわ こういち、1883年明治16年〉3月5日 - 1943年昭和18年〉11月17日)は、日本海軍軍人海兵32期次席[1]海大13期[2]。最終階級は海軍大将

塩沢しおざわ 幸一こういち
生誕 1883年3月5日
日本の旗 日本長野県上伊那郡中川村
死没 (1943-11-17) 1943年11月17日(60歳没)
所属組織  大日本帝国海軍
軍歴 1905年 - 1943年
最終階級 海軍大将
テンプレートを表示
塩沢幸一
兵32期生集合写真。前2列目、左3番目から堀悌吉、塩沢、山本五十六

長野県伊那郡大草村(現:上伊那郡中川村)出身。実家は「養命酒」で有名な養命酒製造で塩沢はその四男[3]。妻「すが」は代議士・北原阿智之助の次女。文芸評論家の中沢臨川は次兄[3]

略歴 編集

松本中学校(現:長野県松本深志高等学校)より海軍兵学校第32期に入校。席次は入校時190名中首席、卒業時192名中次席。同期に堀悌吉(兵32期クラスヘッド)、山本五十六吉田善吾嶋田繁太郎などがいる。兵学校在校中は常に堀と首席を競った[4]。兵学校卒業成績は、堀が5618点(93.6%)、塩沢が5611点(93.5%)の僅差であった[5]

堀が1934年(昭和9年)に大角人事によって予備役編入された後は兵32期の最先任者となり、山本・吉田・嶋田より1年早く海軍大将に親任された[3]。山本は塩沢を「養命酒」と呼んでいたという[4]

日本海海戦に「朝日」乗組の海軍少尉候補生として参加。海軍大学校甲種学生(13期)修了後は日英同盟の関係で第1次世界大戦中のイギリス海軍観戦武官として派遣され戦艦に乗艦する。

第一遣外艦隊司令官在任中に第一次上海事変が発生。のち第五艦隊司令長官として、アモイ攻略戦、広東攻略戦に参戦している。

塩沢が海軍艦政本部長を務めていた1939年(昭和14年)8月、平沼内閣総辞職に伴い米内光政海軍大臣を辞任する事になり、後任に塩沢と兵学校同期の吉田善吾が親補された。吉田より先任順位が上位の塩沢艦政本部長が吉田海軍大臣の部下となる矛盾が生じるために、塩沢は軍事参議官に転補された。1940年(昭和15年)9月5日、吉田が海軍大臣を辞職し横須賀鎮守府司令長官の及川古志郎が海軍大臣に就任した際に、及川の後任として横須賀鎮守府司令長官に親補される。

日米開戦時軍事参議官。山本五十六連合艦隊司令長官1943年(昭和18年)に戦死した際、塩沢は国葬の司祭長を務めた。同年、山本の後を追うように、病を得て塩沢自身も現役のまま死去した。

人物像 編集

人柄 編集

堀悌吉(帝国海軍史上、稀に見る俊才として名高い)と兵32期の首席を争った塩沢であるが、寸暇を惜しんで勉強に励む「ガリ勉」とは程遠く、授業中に良く居眠りをしていた[3]

塩沢を青年士官時代から知っていた末次信正兵27期)は下記のように塩沢を評している[3]

闊達な性格で社交的な方面にもすぐれ、飲んでは遊ぶ先達。 — 末次信正[3]

国際派 編集

第一遣外艦隊司令官在任中の昭和7年1月に第一次上海事変が生起した[3]。塩沢は、騒乱の拡大を阻止すべく、中国公安局襲撃を企てる日本人居留民を説得した[3][6]

半藤一利は、この時の塩沢の行動を高く評価している[3]

塩沢は国際派ですから、上海にいる列強の動向をよく見ているんです。軟弱の批判を浴びながらえらいものです。 — 半藤一利[3]

イギリス日本大使館附武官補佐官・在イギリス大使館附武官を歴任したこともあり「知英派」であった[3]第二次世界大戦の前半、イギリスが苦境に立っていた時、イギリスは易々と壊滅したりはしない、という旨を述べたという[3]

大角人事に抵抗 編集

昭和9年、大角人事によって堀悌吉予備役に追われた際には、兵32期同期生である堀の失脚を阻止するため海軍省人事局長に働きかけている[4][7]

実戦指揮 編集

昭和13年10月、第五艦隊(5F)司令長官として広東攻略戦に参戦した[3]。5F旗艦・重巡妙高」に坐乗する塩沢は、軽巡6隻・2個水雷戦隊・2個航空戦隊などから成る大部隊を指揮した[3]。本作戦で、塩沢は陸軍3個師団の敵前上陸を成功させる武功を挙げた[3]

語録 編集

中将までは努力でいけるが、大将になるには運が手伝うものだ。 — 塩沢幸一、[3]

年譜 編集

栄典 編集

位階
勲章等

出典 編集

  1. ^ 秦 2005, pp. 663–665, 第3部 陸海軍主要学校卒業生一覧-II 海軍-5.海軍兵学校卒業生
  2. ^ 秦 2005, pp. 641–660, 第3部 陸海軍主要学校卒業生一覧-II 海軍-1.海軍大学校甲種学生
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p 半藤 2013, 位置No. 2515-2548、第7章 戦雲、中国に広がる:塩沢幸一 - 「運」が味方し大将に
  4. ^ a b c 川口 2015, 位置No. 1688 - 1737 塩澤幸一:昇進は抜群に早かった山本五十六の同期生
  5. ^ 堀悌吉君追悼録編集会 1959, p. 391
  6. ^ 『歴代海軍大将全覧』(書籍版)p.258
  7. ^ 『日本海軍の興亡』p.172
  8. ^ a b c d e 半藤 2013, 位置No. 4182 - 4193, 海軍大将略歴:塩沢幸一
  9. ^ 『官報』第6682号「叙任及辞令」1905年10月5日。
  10. ^ 『官報』第7329号「叙任及辞令」1907年12月2日。
  11. ^ 『官報』第7949号「叙任及辞令」1909年12月21日。
  12. ^ 『官報』第2237号「叙任及辞令」1920年1月21日。
  13. ^ 『官報』第3423号「叙任及辞令」1924年1月23日。
  14. ^ 『官報』第708号「叙任及辞令」1929年5月13日。
  15. ^ 『官報』第3912号「叙任及辞令」1940年1月24日。
  16. ^ 『官報』第1412号・付録「辞令」1917年4月19日。p2

参考文献 編集

関連項目 編集

軍職
先代
松下元
佐世保鎮守府司令長官
34代:1936年12月1日 - 1937年12月1日
次代
豊田貞次郎
先代
(編成)
第五艦隊司令長官
初代:1938年2月1日 - 同12月15日
次代
近藤信竹
先代
上田宗重
海軍艦政本部長
11代:1939年1月27日 - 同8月30日
次代
豊田貞次郎
先代
及川古志郎
横須賀鎮守府司令長官
37代:1940年9月5日 - 1941年9月10日
次代
嶋田繁太郎