大久保春野

(1846年 - 1915年)日本の陸軍軍人

大久保 春野(おおくぼ はるの、弘化3年8月18日[1][2]1846年10月8日) - 1915年(大正4年)1月26日[1])は、日本の陸軍軍人華族朝鮮駐剳軍司令官第3師団長第6師団長等を歴任する。階級は陸軍大将従二位勲一等功二級男爵

大久保 春野
生誕 1846年10月8日
遠江国磐田郡見付宿
死没 (1915-01-26) 1915年1月26日(68歳没)
所属組織  大日本帝国陸軍
軍歴 1875年 - 1911年
最終階級 陸軍大将
指揮 朝鮮駐剳軍司令官
第3師団
第6師団
近衛歩兵第1旅団長
歩兵第7旅団長
戦闘 戊辰戦争
日清戦争
台湾出兵
日露戦争
*沙河会戦
*奉天会戦
除隊後 勲一等旭日大綬章
金鵄勲章
テンプレートを表示

経歴 編集

大久保氏は古代孝昭天皇の子孫で、和邇部臣の流れにある。古くは西尾氏を称していた。相州小田原藩主大久保氏は同族。大久保家は代々式内社である県社淡海国玉神社静岡県磐田市)祠官家で、父の大久保忠尚もやはり宮司であった。春野は忠尚の長男として生まれ、遠州報国隊として父と共に戊辰戦争に従軍する[1]

維新後、明治3年(1870年)5月、大阪兵学校内幼年校生徒となる[1]。同10月からフランスに留学し、1875年(明治8年)7月帰国[1]陸軍省七等出仕に命ぜられる[1]1877年(明治10年)4月、陸軍歩兵少佐に任官され[3]陸軍省第2局第5課長、1879年(明治12年)1月、第2局第1課長に移り、同10月呼称変更となり人員局歩兵課長となる[1]1880年(明治13年)5月に熊本鎮台歩兵第14連隊大隊長となり、1882年(明治15年)12月、参謀本部管西局員に移る[1]1885年(明治18年)、中佐に進み7月24日から参謀本部編纂課長兼第2局第3課長に就任する[1][3]1886年(明治19年)3月19日、歩兵第12連隊長に移り、1889年(明治22年)、歩兵大佐に進級する[1][3]1890年(明治23年)6月13日、茨木惟昭の後を受け陸軍戸山学校長に就き、1891年(明治24年)6月15日、陸軍士官学校長に移る[1][3]

翌年11月24日、第2師団参謀長に就任し、1894年(明治27年)には陸軍少将に任命され歩兵第7旅団長を補され、日清戦争に出征する[1][3]。日清戦争では海城方面守備隊司令官、鳳凰城方面守備隊司令官を務め、続く台湾出兵に参加し1897年(明治30年)12月、近衛歩兵第1旅団長に就任する[1][2][3]

1900年(明治33年)4月に陸軍中将に進級し教育総監部参謀長(後の教育総監部本部長)を経て1902年(明治35年)5月5日、第6師団長に親補され、第2軍隷下として日露戦争に従軍する[1][2][3]沙河会戦を経て第4軍隷下に移り奉天会戦に参加する[2]。戦後、功により1906年(明治39年)4月1日、勲一等旭日大綬章及び功二級金鵄勲章を受章、同7月6日、第3師団長に移り[2]1907年(明治40年)9月21日、男爵を授けられ華族に列せられる[1][3]

1908年(明治41年)8月7日、陸軍大将に進み同12月から韓国駐剳軍司令官に就任する[1][2][3]1910年(明治43年)10月、先の韓国併合に伴い呼称変更され朝鮮駐剳軍司令官[1][2][3]1911年(明治44年)8月18日、後備役[1][2][3][4]。1915年(大正4年)1月26日薨去。特旨により従二位に叙される。墓所は青山霊園(1イ1-22)。

栄典 編集

位階
勲章等
外国勲章等佩用允許

伝記 編集

  • 中村修二『大久保春野』奉公会、1920年。

親族 編集

脚注 編集

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t 『日本陸海軍総合事典』第2版、34頁。
  2. ^ a b c d e f g h 『日本陸軍将官辞典』143-144頁。
  3. ^ a b c d e f g h i j k 『陸海軍将官人事総覧 陸軍篇』23頁。
  4. ^ 『官報』第8449号、明治44年8月19日。
  5. ^ 『官報』第672号「叙任」1885年9月25日。
  6. ^ 『官報』第2406号「叙任及辞令」1891年7月8日。
  7. ^ 『官報』第3467号「叙任及辞令」1895年1月22日。
  8. ^ 『官報』第5005号「叙任及辞令」1900年3月12日。
  9. ^ 『官報』第5740号「叙任及辞令」1902年8月21日。
  10. ^ 『官報』第6650号「叙任及辞令」1905年8月29日。
  11. ^ 『官報』第7581号「叙任及辞令」1908年10月1日。
  12. ^ a b 『官報』第745号「叙任及辞令」1915年1月28日。
  13. ^ 『官報』第1173号「叙任及辞令」1887年5月30日。
  14. ^ 『官報』第3578号「叙任及辞令」1895年6月5日。
  15. ^ 『官報』第3732号「叙任及辞令」1895年12月5日。
  16. ^ 『官報』第6727号「叙任及辞令」1905年12月1日。
  17. ^ 『官報』号外「叙任及辞令」1906年12月30日。
  18. ^ 『官報』第7272号「授爵敍任及辞令」1907年9月23日。
  19. ^ 『官報』第205号・付録「辞令」1913年4月9日。
  20. ^ 『官報』第813号「宮廷録事 - 恩賜並追賜」1915年4月21日。
  21. ^ 『官報』第8068号「叙任及辞令」1910年5月17日。
  22. ^ 『官報』第8331号「叙任及辞令」1911年4月4日。

参考文献 編集

  • 秦郁彦編『日本陸海軍総合事典』第2版、東京大学出版会、2005年。
  • 福川秀樹『日本陸軍将官辞典』芙蓉書房出版、2001年。
  • 外山操編『陸海軍将官人事総覧 陸軍篇』芙蓉書房出版、1981年。
日本の爵位
先代
叙爵
男爵
大久保(春野)家初代
1907年 - 1915年
次代
大久保光野