潤州(じゅんしゅう)は、中国にかつて存在した隋代から北宋にかけて、現在の江蘇省鎮江市一帯に設置された。

概要 編集

589年開皇9年)、隋が南朝陳を滅ぼすと、南徐州東海郡が廃止されて、揚州に編入された。595年(開皇15年)、南徐州の故治に潤州が置かれた。605年大業元年)、潤州は廃止された[1]

620年武徳3年)、杜伏威を降伏させると、江都郡延陵県に潤州が置かれ、延陵県は丹徒県と改称された。742年天宝元年)、潤州は丹陽郡と改称された。758年乾元元年)、丹陽郡は潤州の称にもどされた。潤州は江南東道に属し、丹徒・丹陽延陵上元句容金壇の6県を管轄した[2]

北宋のとき、潤州は両浙路に属し、丹徒・丹陽・延陵・金壇の4県を管轄した。975年開宝8年)、潤州に鎮江軍が置かれた。1113年政和3年)、潤州は鎮江府に昇格した[3]

脚注 編集

  1. ^ 隋書』地理志下
  2. ^ 旧唐書』地理志三
  3. ^ 宋史』地理志四